車
GOLF Alltrackの車検中に、代車としてVW POLO(AW)を借りました。通常は同一車格の車を貸してくれるのですが、車検中に妻が運転するため、敢えて小さい車を貸してほしいと依頼していたのでこの車となりました。 最近燃費や3気筒など試してみたいことがいく…
私のオールトラックは、2017年2月に納車しました。そして、ついに5年が経過して車検を迎えました。よほどのことがない限りは、同一車格の代車が提供されますが、今回は車検中に妻が運転することもあり、あえて小さい車(POLO)をお借りしました。
ランエボがラインナップから消えてから、三菱ってホームページすら見なくなってしまいましたが、実は結構頑張っているかもと思ったり。昔はランエボはもちろんですが、ランサーもディアマンテもコルトもパジェロも結構好きだったんですよね。そんな三菱のホ…
出典:STI Sport | 新型WRX S4 | SUBARU セダン好きな私は、初代 WRX S4も好きです。しかし、そのWRX S4もついにモデルチェンジです。レヴォーグに合わせてとなりますから、予定通り...ではありますが、ちょっと刺激的な見た目になりました。何が刺激的かと…
いよいよ私のゴルフオールトラックが、5万キロを超えました。この車は10万キロ以上は乗りたいと思って購入していますので、半分近くは超えたかなと思っています。
出典:Kimi Räikkönen Official Web Site そろそろ...と分かっていた事ではありますが、とうとうライコネンが引退です。 一度、WRCに転向した時は、ラリージャパンを見に行って、生ライコネンを見ましたが、まさか再びF1に帰ってきて、そしてここまで長い期…
出典:TCR ジャパン シリーズ / TCR Japan series TCRって何?とお思いの方もいらっしゃると思いますが、Touring Car Seriesの略です。日本ではTCR Japanという形で、2019年から始まりました。国内の四輪レースだとSuperGTが一番認知度が高いと思いますが、T…
最近のボルボ人気はすごいですね。街中でも見る機会が非常に多くなりました。少し前からV40は良く見かけましたが、最近はV60やV70も増えましたし、XCシリーズをよく見かけます。SUV人気ですから当然といえば当然かもしれません。 しかし、そんな中でも私の中…
出典:日産:オーラ [ AURA ] コンパクトカー | 価格・グレード | NISMO ノートではなく、なんとオーラでNISMOをリリースしてきました。これは意外、自分としては走りのNISMOはノートで上品なAUTECHがオーラの方が正解だったのではないかと思ってしまいます(…
出典:トヨタ アクア | トヨタ自動車WEBサイト 新しいアクアが発売されました。さっそくディーラーの店頭にもアクアが並んでいます。私は何の魅力も感じていませんが、ヤリスが売れている今、トヨタには勢いがあります。アクアは販売開始をして10年が経過し…
出典:Toyota Launches New Land Cruiser | Toyota | Global Newsroom | Toyota Motor Corporation Official Global Website 先日発表されたランドクルーザーですが、既に納車まで1年ほどかかる模様です。最安のグレードでも510万円の車なのに...ですよ。ど…
最近は遠出も出来ませんし、近所をドライブするぐらいに止めていますが、そうなると渋滞や低速走行が多くなります。 足が疲れてくると、踵を支点にアクセルとブレーキを踏む癖があるようです。そうしていると、運動靴の踵の支点の部分が点となって、バランス…
出典:デザイン・カラー|スタイリング|グレイス(2020年7月終了モデル)|Honda公式サイト 先日GOLF8についての記事を書きましたが、その際にマイルドハイブリッドだということに初めて気が付きました。そして、1.5L エンジン+DCT+ハイブリッドといえば…
出典:Golf | ハッチバック | フォルクスワーゲン公式 いよいよGOLF8の発売です。試乗車なのか予約していた方なのか分かりませんが、すでに数台を路上で見かけました。当然我が家にも営業さんからハガキとメールが来ています。まだ買い換えませんけど...ね。…
出典:https://www.honda.co.jp/CIVIC/new/ 新型のシビック ハッチバックが発表されました。海外で既にセダンを販売開始しているので、見た目も含めて既に目新しさはあまりありません。エンジンは先代と同様の1.5Lターボ 180psのみからとなりますが、今後ハ…
出典:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/aura.html 日産ノート オーラが発表されました。 私は事前に雑誌などで見ていたので、それほど驚きませんでしたが、国産の高級コンパクトカーを発売してくれた事を嬉しく思います。 日産の底力を見せてくれた…
出典:Modulo X|フィット|Honda公式サイト 新型フィット(4代目なのでFIT4と呼称)はヤリスほど尖っては見えませんし、MAZDA2ほど上質さもありませんが、嫌味のない見た目がとても良い印象の車です。しかし、よく言えば「飽きがこない」ですが、悪くいうと…
出典:STI Sport | 新型レヴォーグ | SUBARU ワンボックスに押されて、セダンだけでなくステーションワゴンもだいぶ減ってしまい、いまや希少種です。そんな中でもレヴォーグはかなり頑張っています。というのも、街中で見かける新しいステーションワゴンの…
ゴルフ オールトラックで、ミシュランのオールシーズンタイヤを履いて数ヶ月が経過しました。ここで、ミシュラン クロスクライメイトについてまとめておきたいと思います。 私は良いタイヤだと思いました。
出典:フィット|Honda公式サイト 先にお伝えしておきますが、私はフィットが好きです。実家で初代と二代目フィットに乗っていました。特に初代が良かったと感じました。(FIT 1.5Tの味付けが好きでした)しかし、現在は同じコンパクトカーの中でも、トヨタ …
ネオクラシックカーなんて言葉は今まで見聞きすることがほとんどなかったのですが、私が車好きだった頃の車は、今やネオクラシックカーと呼ばれているようです。 これが、グランツーリスモ5のおかげで呼び覚まされてしまったようです。
私はマイナー車が好きです。 そんな私のグランツーリスモ5でのお気に入りは、シビック タイプR(EP3)です。みなさんご存知かもしれませんが、シビック タイプRの中では不人気車ですね。※所有している方、ご容赦ください(私は大好きです) 2001年に発売し…
先日ゴルフ オールトラックのタイヤがパンクしてしまいました。見事にネジが刺さっていました。。。 自宅から出ようとしたらパンクしていることに気がついたのですが、車の延長保証に入っているからか分かりませんが、ディーラーに連絡をしたところ、レッカ…
出典:Honda|クルマ|アコードEuro R N-ONEを見ていたら、昔好きだったふとこの車を思い出しました。私はもともとセダンが好きです。セダンを買ったことはないですがwアコード ユーロR(CL1)は以前から好きだったのですが、その後に出たアコード ユーロR…
出典:https://www.honda.co.jp/N-ONE/webcatalog/styling/design/ 長距離を乗る時にMTは少々辛いと思いますが、ダイレクトなMTにターボはとても魅力的です。久しぶりに欲しいと思える国産車です。間違いなく使い切れる排気量というのが良いと思っているポイ…
出典:https://www.honda.co.jp/Nbox/webcatalog/styling/design/ 子供が免許を取ったことをきっかけに、ステップワゴンから軽自動車に乗り換えたいということで、車の購入相談に乗りました。そこの主人は車に興味がなく、話にならないらしいので、妻経由で…
私はF1が好きで、10代から見ています。かれこれ20年経ちました。 ここ数年はメルセデスが強く、レッドブルやフェラーリも歯が立たない状況が続いていますが、今年の優勝を決めているルイス・ハミルトンが、コロナウイルスに感染してしまったことを受けて、サ…
出典:MAZDA MX-30|ハイブリッド クロスオーバー SUV|マツダ 面白い国産車が目に付きました。マツダのMX-30は、珍しく後席が観音開きドアのSUVです。この形状のドアは私の知っている限りRX-8とR55のMINIクラブマンぐらい。そんなMX-30の魅力について見てい…
新車で購入したGOLF Alltrackの走行距離が40,000kmを超えた。 週末に乗ることがほとんどだったが、コロナ禍で遠くには行っていない。 しかし、高齢で運転をやめた親の代わりの用事をこなすことも増えたことが走行距離が伸びた理由だ。
カローラツーリングにはトヨタのモデリスタやTRD、TOM'Sなどからエアロなどのパーツが出ている。そのカローラがエアロパーツを装着すると、ゴルフのハイパフォーマンスグレードワゴンのRヴァリアントに近い見た目になることに気がついた。