その他
拙い記事のブログにもかかわらず、昨年は多くのアクセスをいただき、大変満足な一年となりました。ありがとうございました。
25日に光秀のスマホ 歳末の陣 が放送されました。先日見た光秀のスマホ(無印?)との違いは、秀吉視点が多数追加されていると言う点ですが、これがまた秀吉の裏事情?に関連する部分で、以前見た人でも、歳末の陣は改めて楽しめるものに仕上がっていました。
テレワークで腕時計をつける機会が激減していませんか? 機械式の時計は3ヶ月も放置すると故障につながります。 そうならないための方法を2つご紹介します。
ランニングしている時にはSpotifyで音楽を聴いていますが、最近は仕事が終わった後のランニングだと暗く転倒のリスクがある為、ウォーキングの機会が増えています。走りたい気持ちもありますが、怪我をしてしまっては元も子もありませんので、致し方ないと思…
蕎麦屋さんだと美味しいお蕎麦を食べられる。 テレワークの今だと、旦那が家にいてお蕎麦を昼に食べる機会もあると思う。 支度自体は楽だが、お店ほど美味しく食べることは難しい。 そんな時にちょっと薬味を変えることで、お店とはまた違う味でそばを食べる…
先日購入した液晶テレビのAQUOS CN1ですが、TWENTY FOURをAmazon Prime ビデオで楽しんでいる時に問題が発生しました。それは突然のWi-Fi切断とWi-Fiへ繋がらない事象です。Amazon Primeビデオを見ている時にこの事象が出るのは致命的ですが、回避方法がわか…
本家の24は大好きだった。ずいぶん昔の話になってしまうが、全てレンタルで見た上でDVDでシーズン7まで購入した。 その後DVDも複数回見直したし、持っていなかったシーズンも知人に借りて見直した。 正味3回は見ているだろう。そんな私が期待を持って24 …
前日から落ち着かなかった。 これまで私は手術はしたことなく、骨折などもなかったので薬による治療以外は経験がない。そしてそもそも病院(と注射)が大嫌い。血も大嫌い。見ているだけで気分が悪くなるほど。しかしそんな私が決心してインプラントと骨隆起…
これは面白い。NHKを見直した。 戦国時代にスマホがあったらという「もしも」を麒麟がくるの主人公 明智光秀視点で描いた作品。面白すぎる。作った人天才だと思うw
ソニーのブラビアが故障したため、ブラビアからシャープのアクオスへ買い替えました。
壊れたブラビアの買い替えはアクオスで決定! アクオスCN1はコスパが最高な一台!
我が家のテレビはこれ一台です。 2008年2月に発売されたSONY ブラビア F1 40インチですが、写真の通り画面が白くなってしまい、色が正しく表示されなくなってしまいました。
Amazonプライムデーが10月13日と14日の二日間開催されます。 Amazon Prime Day(プライムデー)2020 | 年に一度のプライム会員大感謝祭 いくつかの商品がすでに公開されていますので、当ブログでも紹介しているものをピックアップしていきます。安価になって…
出典:https://www.seirogan.co.jp/products/seirogan/ 先日テレビで舌みがきをしたら下痢が止まった話を見て、実際に私もやってみましたが、これが効果てきめんでした。これまでお世話になり続けた、正露丸とビオフェルミンとはおさらばできそうです。※ 202…
コトネアスター盆栽に動きがあった。 ※2020年11月 追記
一度どぶ漬けした後も居なくならないアリ。
夏休みの始まった今日もミニ盆栽のアリと闘っている。写真には写っていないが2匹のアリを確認。(ご臨終頂いた)
アリが住み着いてしまったもみじ盆栽。しかし、植えた当時からするとずいぶん育った。
相変わらずコロナ禍は収まらず...ですね。むしろ都内の感染者は400人を超えてきていますし、愛知や大阪、沖縄だって感染者の増加が目につきます。
こんなご時世になるとは思ってもいなかった昨年は、何をやっていたかなと思って写真を見返してみました。フィルムの写真はアルバムとして保持しているので、昔を見返すということをやっていましたが、デジタルではアルバムという感じではないのでやったこと…
在宅勤務に入った直後に紙巻きたばこからIQOSに切り替えました。今のところ紙巻きは一切吸ってない。のですが、購入したiQOSを掃除せずに使っていたら問題が発生したので、その解消方法をまとめていきます。
今日からProのアカウントに切り替えて、810note.comというドメインを取得しました。
とある期間の自分のブログに対するアクセスをGoogle Analyticsで見てみました。(普段は見ることもないですがw)アクセス数から皆の動向を見てみたいと思います。
フォントの種類とフォントサイズを変更してみました。フォント好きにはたまらない作業ですw
今年は買い物が少なめでした。家族の用事に使う時間が多かったので、当然といえば当然の結果です。貧乏暇なしとは言ったものですね。お金も少しは貯まったことだろうw そんな私が2019年に購入して買ってよかったもの4点+αをご紹介いたします。
gloは発売時早々に購入したが、どうもむせる感じが否めなく、やめて紙巻に戻していましたが、やはり健康が気になる年頃としては、再度加熱式タバコに興味を示しました。そしてPloom TECH+を手に入れたのです
家の用事でランニングする時間が取れず、肩こりがひどかったのですが、散歩したことで大分改善しました。ポイントは肩甲骨がちゃんと動いているということですね。
下着、パジャマ、普段着などはもちろんだが、それ以外に色々な用意をした。今回自分の記録用でもあるし、家族が老人ホームに入ったりすることがある人に私の準備が参考になればと思い記事にした。
今年は初詣に1/4に行ってきました。場所はいつもの鎌倉 鶴岡八幡宮です。前厄・本厄・後厄と3年間無事に何事もなく過ごせて、とてもお世話になったので、その後はずっと鶴岡八幡宮にお世話になっています。
年が明けてもなかなか時間が取れず、そんな中でも運動のために近所の里山に散歩に行きました。