カメラ
少しずつではありますが、シャッタースピード、ISO感度、F値の関係がわかりつつあります。野鳥撮影は私のカメラ知識向上にも役立ってくれています。 今なら明るいレンズがなんで良いのか!何が良いのか!をちゃんと答えられます!
先日野鳥撮影で失敗したISOの設定について、X-Pro2とXF100-400を使ってどう写るのか?を検証した。
今まではシャッタースピードもISO感度も全てAUTO任せでした。強いて言うならば、露出だけ調整してXF100-400mmを使っていたのです。しかし、これは野鳥撮影においては間違いだと思いました。その理由をまとめます。
X-Pro2 + XF 23mm コロナ禍ではありますが、久しぶりに箱根ガラスの森に行きました。
天気がどうかなと思いましたが、気候が涼しくなったのでスマホではなくX-Pro2を持って散歩に出かけました。
私は長らくスマホで写真を撮ることを敬遠していました。記録としては使っていますが、記憶として残す写真が撮れないと思っていたからです。しかし、最近少し考えが変わってきました。それは再びXperia XZ1に乗り換えてからのことです。
どうしてもX-Pro2 + XF100-400mmで野鳥を撮影したい気持ちを抑えられず、山中湖へ向かいました。XF100-400の写りも満足ですが、野鳥もたくさん顔を出してくれて満足な一日となりました。
中央にシジュウカラが映っているのがわかるでしょうか?
実はすでに一月以上前のことになりますが、キャッシュバックのあったXFレンズをついに購入しました。購入したのはXF100-400mmです。野鳥撮影で使う前提の購入です。
久しぶりにカメラ撮影を楽しんでいます。 隙間時間での撮影ではありますが、RX10m4は撮影していてとても楽しいカメラだと感じています。その理由をまとめていきます。
XF 18-135mmは山登り用の万能レンズとして購入したが、35mm換算で約200mmならば野鳥もなんとかなるかなるかもしれないと思い撮影にチャレンジしてみた。
三連休は高速も混雑することが容易に想像できたので、遠出はせずに近場で楽しんだ。
戦艦三笠をX-Pro2で再び!
中古で購入した富士フイルム X-Pro2をようやく使い始めました。手に入れたばかりの感想をまとめていきます。
とうとうマップカメラから荷物が届いた。そして、フルサイズからAPS-Cへ移行することが決まった。
先日デジカメを見直そうと考えたが、そもそも元手となる既存の資産がいくらなのかを確認した。
先日よりm4/3を改めて見直して、コンパクト化することで普段持ちのカメラについて考えた。 現状の手持ちのデジタルカメラとレンズを可視化してみたのが上の画像だ。
オリンパスのカメラにはアートフィルターと呼ばれるフィルター機能が搭載されています。これが面白いからオリンパスのカメラを選んでいる人もいると思います。私は今までアートフィルターを使うことはほとんどありませんでしたが、敢えてアートフィルターを…
足が痛かったので無理はできなかったが、車の運転には支障がなかったし、しょうぶ園は駐車場から歩いてすぐなので、思い切ってα7とOM-D E-M5を持って撮影に出かけた。
前回のα7に続いて、妻が撮影したRX10m4の方の写真を投稿。
久しぶりにカメラを持ってのお出かけ。目指すは下田公園だ。ここには何度か足を運んでおり、紫陽花と街並みの写真撮影を楽しませてもらっている。
RX10m4は野鳥撮影を目的に購入しました。早速野鳥撮影を試してみたいと思います。
鎌倉は明月院の紅葉を見に行って来ました。目的はSONY RX10m4を使ってみることです。実際に使ってみた感想をまとめていきます。
数ヶ月前から悩んでいた野鳥撮影用のカメラ or レンズに終止符を打ちました。私が購入したのはレンズ交換式のデジイチやミラーレスでは無く、最強のコンデジ SONY RX10m4 です!
里山を散歩していたら、珍しい野鳥を発見しました。
野鳥を見に行ったわけではないので久しぶりにα7 + Zeiss Biogon 35mm F2での撮影です。
まだ葉が多くて野鳥探しには厳しいことは理解しつつも、涼しくなって来たので前々から行ってみようと思っていた大和市にある泉の森に行ってみました。
SONY αがすごい攻勢をかけて来ました。
花の国のコスモスが咲いているということで、α7にCarlZeiss Biogon 35mm F2を装着してコスモスを撮影しに行ってきました。
出典:https://olympus-imaging.jp/product/dslr/em1mk2/index.html OM-D E-M1 MarkIIは私の行く範囲のカメラ屋さんには置いてありませんでした。買おう買おうと思っても、見たことがなかったので踏ん切りがつかなかったので、新宿のオリンパスプラザ東京に…