鳩ブログ

サラリーマンが綴るブログ

2017-01-01から1年間の記事一覧

iPad miniの後継はこれだ!

長らく悩んできた妻の使っているiPad miniの後継は、miniではないiPadを選びました。

BIRDER 2018年01月号購入

理由あって電子書籍ではなく紙の雑誌を購入しました。理由は単純で、「付録」が電子書籍にはついてこないからです。

Kindle Fire HD8を購入

思い立った様に、Kindle Fire HD8を購入しました。その理由と使い方について解説していきます。

Nikon Sportsstar EX 8x25DCFを購入。何気に初ニコン?

ニコンのカメラは持ったことがありません。そんな私が初めてニコン製品を買いました。そう!写真の通り双眼鏡です。野鳥観察用に購入しました。

山中湖 旭日丘緑地公園@RX10m4

今回はRX10m4の超解像ズームを使わずに、なるべく鳥に近づいて綺麗な写真を撮ることにチャレンジしてみました。

鳴き声で野鳥を探す

日曜日は所用があったため、午前中は出かけられず、仕方ないので、風は強いが午後から散歩に出かけて野鳥を探しました。

株を嗜む

Amazon プライムでインベスターZの1〜3巻を読んで株に対する熱意が湧きました。

JPN TAXI(ジャパンタクシー)は素晴らしいデザインだ!

トヨタがタクシー専用車として販売しているJPN TAXIのデザインは秀逸だと思います。

里山散歩@RX10m4

午後は予定があったため午前中に近所を散歩しました。キジを見れるとは思いませんでした。

SONY RX10m4での野鳥撮影はAFが早く快適でした

RX10m4は野鳥撮影を目的に購入しました。早速野鳥撮影を試してみたいと思います。

SONY RX10m4を実際に使ってみた ー鎌倉 明月院で始動ー

鎌倉は明月院の紅葉を見に行って来ました。目的はSONY RX10m4を使ってみることです。実際に使ってみた感想をまとめていきます。

野鳥撮影用として新たなカメラ SONY RX10m4を購入

数ヶ月前から悩んでいた野鳥撮影用のカメラ or レンズに終止符を打ちました。私が購入したのはレンズ交換式のデジイチやミラーレスでは無く、最強のコンデジ SONY RX10m4 です!

都内散歩@α7

日曜日は都内をお散歩しました。

里山@RX10

里山を散歩していたら、珍しい野鳥を発見しました。

花の国@α7

野鳥を見に行ったわけではないので久しぶりにα7 + Zeiss Biogon 35mm F2での撮影です。

泉の森@OM-D E-M5

まだ葉が多くて野鳥探しには厳しいことは理解しつつも、涼しくなって来たので前々から行ってみようと思っていた大和市にある泉の森に行ってみました。

西湖 野鳥の森@OM-D E-M5

3連休の土曜日に西湖 野鳥の森に行って来ました。蜂に刺された前回のリベンジです!!!

S園 野鳥を色々撮影@OM-D E-M5

S 三連休に西湖の野鳥の森に行って来たのですが、本日お邪魔したS園でもいろんな野鳥を見ることができたので、先にこちらをUPしちゃいます。カメラはOlympus OM-D E-M5 + M.Zuiko Digital 75-300mmです。

里山で野鳥観察@RX10

先日OM-Dの写真でupした記事と同じ日の写真です。

里山で野鳥観察@OM-D E-M5

三連休は久しぶりの晴天だったので、ランニングはせずに野鳥探しの散歩に行って来ました。

SONYのα関連の発表

SONY αがすごい攻勢をかけて来ました。

さすがに雨降りすぎでは?

さすがに雨ばかりで気が滅入ります。

花の国のコスモスを綺麗に撮れるか!?

花の国のコスモスが咲いているということで、α7にCarlZeiss Biogon 35mm F2を装着してコスモスを撮影しに行ってきました。

姥ヶ平の紅葉 2017年10月06日

那須岳の脇にある姥ヶ平の紅葉を見に行ってきました。那須岳は一番最初に登山をした思い出の山であり、私は那須岳で購入し、那須岳と書かれた熊よけの鈴を今でも使っていますw(何年ものだろうか...)

ポケモン 超不思議のダンジョンのチャプターをクリアしました

ポケモンGOでポケモンの名前を覚えたので、ニンテンドー3DSのポケモン 超不思議のダンジョン買ってプレイしてみました。なかなか難しいゲームですよこれは。

そろそろポケモンGOもやめようかと思ったけどライコウはゲットしてきた

10月1日からスイクンに変わってライコウに変わりました。そして早速ライコウを捕獲してきました。

腕時計のベルトが壊れたので交換した

腕時計のベルトのループの部分が壊れてしまったので、新しいベルトを探しに東京駅の大丸の時計フロアに行ってきました。 ※ 写真は壊れた方のベルトです

OM-D E-M1 MarkIIの実機を見に行きました

出典:https://olympus-imaging.jp/product/dslr/em1mk2/index.html OM-D E-M1 MarkIIは私の行く範囲のカメラ屋さんには置いてありませんでした。買おう買おうと思っても、見たことがなかったので踏ん切りがつかなかったので、新宿のオリンパスプラザ東京に…

小さい秋見つけた

台風の過ぎた翌日です。強い風で落ちたであろうどんぐりを見つけました。 ※ 撮影は全てOM-D E-M5 + M.Zuiko 12-100mm F4 PRO

近所の野鳥を楽しむ2

OM-D E-M5 + M.Zuiko Digital 75-300mmでかなり暗い時間だったので、多少補正していますが、なんと初めての野鳥に出会えました。夏場は野鳥に会えること自体を期待しすぎてはいけないことを学びましたが、「きょうのスー」のおかげでスズメを見るのも楽しみ…