腕時計のベルトのループの部分が壊れてしまったので、新しいベルトを探しに東京駅の大丸の時計フロアに行ってきました。
※ 写真は壊れた方のベルトです
- 散歩がてらオンワードのセールに行った
- 散歩しながら浜松町でラーメンを食す
- ベルトを修理してくれた!
- ヒルシュのベルトの何が良いのか?
- ベルトは無償で直してもらったが改めてヒルシュのベルトを購入!
- 私のおすすめ且つ安価な腕時計
散歩がてらオンワードのセールに行った
オンワードのファミリーセールが芝浦であったので、散歩のついでに行ってきました。
今回は土曜日であるということと、場所がビックサイトからオンワードの倉庫?に変わった(ビックサイトの前はオンワードの倉庫でやっていた)ので、以前使っていたレインボーブリッジの足元にある駐車場に止めるという手はあったのですが、そもそも土曜日の午前中に予定が入っていて、朝一で出かけることができませんでした。
朝イチでないと、駐車場が混雑していることが予想されたため、電車で向かうことにしました。
芝浦を目指すのには田町駅に行くのですが、今回は三田駅から歩くことにしました。田町駅からはオンワードのビルまでの循環バスが出ているのですが、そこそこ並んでいたのと、歩いても大した距離では無いので歩いて向かうことにしました。
軽くビジネスウェアを買い物し、今度はそこから東京駅の大丸を目指したわけですが、散歩をするのも目的の一つだったので、新橋-銀座-東京駅と歩いて向かいました。
午前中にオンワードのある芝浦に到着して、昼すぎには芝浦を出ましたが、お腹もすいてきたのもあって、お店を探しながら東京駅へと向かいました。
散歩しながら浜松町でラーメンを食す
浜松町あたりで、食事のできそうなお店がいくつか見つかったので、向かって行くといい匂いがしていました。
https://tabelog.com/tokyo/A1314/A131401/13164970/
麺屋土竜(もぐら)というお店です。
980円のチャーシューのたくさん乗っているつけ麺を食べたのですが、かなりのボリュームで、お腹いっぱいになりました。
魚介系の濃いスープでしたが、ちょっと麺との相性がイマイチでした。妻が食べたゆずつけ麺は細麺で、どちらかというとこの細麺の方がスープに合っていると感じます。
麺を選べると良かったなと思いました。(私が細麺好きだからかも)
ベルトを修理してくれた!
そんなこんなでお腹を満たしてからのんびり散歩をしながら(ポケモンGO PLUSでぽちぽちしながらw)大丸に到着しました。
到着して、時計売場の端にあるメンテナンスや交換ベルトを販売しているコーナーに行きました。そして、「以前ここで購入したベルトのループが壊れちゃって...」ということを伝えたら、類似品で直せますよ。(しかも無償で!)と言われました。
装着していたベルトはここで買ったものであることを伝えたからかもしれませんが、なんとも嬉しい提案!しかし、ここに向かうまでに散々スマホで妻と次のベルト談義をした後だったので、直してもらうものの新しいベルトも買うことにしました。
もともと装着していたヒルシュというメーカーのベルトがすこぶるよかったので、同一メーカーのベルトを買うことを考えていました。
ヒルシュのベルトの何が良いのか?
もともと装着していたのがジョージという商品です。
HIRSCH GEORGE /ヒルシュ ジョージ(300M WR)|ヒルシュジャパン HIRSCH 時計革ベルト
簡単にいうと、表面は革なのですが、裏面がゴムになっていて、肌に触れる部分が密着しすぎないのです。そして、裏面がゴムとなっていて汗をかいても安心というのが一つ目のメリットです!
もう一つは裏面がゴムだからか、ベルトが柔らかくて馴染みやすいのです。
腕の太い方にはわからないと思いますが、腕の細い私の場合は、ベルトが硬いと腕への馴じみが弱く、ベルトが硬い場合は時計が浮いてしまうのです。
しかもベルトが当たる部分が痛くなる...。
以前購入したモレラートのベルトは、まさにベルトが硬く腕に合わなくて、緩めに装着せざるを得ませんでした。装着感も悪く、見た目だけのベルトとなってしまいました。
※ モレラート自体は良い革ベルトですが、腕の細い私には合わなかっただけ
ベルトは無償で直してもらったが改めてヒルシュのベルトを購入!
今回はこのロビーというモデルを購入しました。
HIRSCH ROBBY /ヒルシュ ロビー(300M WR)|ヒルシュジャパン HIRSCH 時計革ベルト
カーボンのような型押しのモデルも良いかなと思っていましたが、この一瞬布っぽい雰囲気もあるロビーのブルーのステッチが明るい青に変わってしまうらしく、最後の一本ですという日本人の弱い部分を突き刺す営業トークで思わず購入してしまいました。
質感が伝わると良いのですが、わかるでしょうか?
一見布なのかナイロンのベルトなのかというカジュアルさがあるのですが、革なのですよ。
ベルトの裏側はこんな感じでゴムになっています。
汗に強いのは見ていただければわかると思います。
そしてこんな感じになっているからこそ、ベルト自体が柔らかく肌に馴染みやすいのです。腕周りだけで言えば女性並みに細い私でも全然ぴったり腕に装着できます。このベルトは汗に強いというよりも、この馴染みの方をアピールした方が良いと思います。
ヒルシュのこの手の防水?ベルトはきっとどれでも安心して装着できると予想されるので、手首が細い人にオススメです。
私はクレドールを購入してからすでに三本目のベルト交換です。(純正メタルベルト、モレラート、ヒルシュ ジョージ、ヒルシュ ロビー)
ベルトは安価に時計の雰囲気をガラッと変えてくれるアイテムなのでおすすめです。
私のクレドールは文字盤が紺色なので、ベルト選びも少し限定されてしまいますが、例えば白色の文字盤の時計であれば、カラーはなんでも合わせやすいと思います。
後々のベルト交換を想定して腕時計を選ぶのも良いでしょう。
私のおすすめ且つ安価な腕時計
ちなみに私が現在20代そこそこだったら、以下のような1万円もしない腕時計(セイコーが好きなのと、逆輸入モデルはなかなか良いものが多い)を購入して、メタルベルトから、おしゃれなグリーンとかブルー、レッドなどの革ベルトに交換して楽しむと思います。
![[セイコーimport]SEIKO 腕時計 逆輸入 海外モデル SND363PC メンズ [セイコーimport]SEIKO 腕時計 逆輸入 海外モデル SND363PC メンズ](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51coimqA3fL._SL160_.jpg)
[セイコーimport]SEIKO 腕時計 逆輸入 海外モデル SND363PC メンズ
- 出版社/メーカー: SEIKO(セイコーimport)
- 発売日: 2009/05/22
- メディア: 時計
- クリック: 22回
- この商品を含むブログを見る

HIRSCH デューク 20mm ヒルシュ 時計バンド 牛革 カーフ素材 クロコダイル型押し グリーン(濃い緑) シルバー尾錠 時計ベルト
- 出版社/メーカー: HIRSCH(ヒルシュ)
- メディア: 時計
- この商品を含むブログを見る
![HIRSCH ヒルシュ VISCOUNT ALLIGATOR ヴァイカウント(耐水アリゲーター) レッド 19mm 時計 ベルト バンド [クロノワールド chronoworld][簡単キット付] HIRSCH ヒルシュ VISCOUNT ALLIGATOR ヴァイカウント(耐水アリゲーター) レッド 19mm 時計 ベルト バンド [クロノワールド chronoworld][簡単キット付]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41RBOXtXShL._SL160_.jpg)
HIRSCH ヒルシュ VISCOUNT ALLIGATOR ヴァイカウント(耐水アリゲーター) レッド 19mm 時計 ベルト バンド [クロノワールド chronoworld][簡単キット付]
- 出版社/メーカー: HIRSCH(ヒルシュ)
- メディア: 時計
- この商品を含むブログを見る
ベルトを交換することで、他人とも差が出ておしゃれ度もワンランクアップしますし、何よりベルトが変わることで、時計もワンランクアップします。
若い方はスマホを持っていて腕時計なんて...と思うかもしれないが、腕時計はおしゃれには欠かせないと私は思います。