思い立った様に、Kindle Fire HD8を購入しました。
その理由と使い方について解説していきます。
Galaxy Note3の入れ替え
以前より妻のiPad miniが古いので買い換えようと思っていましたが、なかなか妻が次の機種を決めないのでまだ購入していません。(ほぼ決まっていて、あとは安いタイミングを狙っているだけです)
私は寝スマホ用に、人からもらったGalaxy Note3を使っていたのですが、それもぼちぼち古くなって来たので、雑誌を読む時にも快適に使える小型のタブレット(言うなればファブレットサイズ)を求めて探していました。そして妻よりも先にFire HD8を買ってしまった訳ですw
理由は色々あるが、本を読む機会が増えて雑誌も読みたいのですが、スマホではどうにも画面が小さく...さらに会社のiPad mini3は容量が少なくプライベートなKindleをインストールしていたら容量が足りなくなってしまったのです。
純正のケースとセットで購入
持ち歩くことを前提に購入したので、ケースも純正品を購入しました。
このケースは縦でも横でも立てられるので、かなり使い勝手が良いです。
当初は変な線がはいっていて不思議なケースだなと思っていましたが、非常に良く考えられた他にはないケースです。
Kindleを買うならば、間違いなく純正ケースも買うべきです。
Kindle Fire HD8を使ってみる
ホーム画面はこんな感じです。色気はありませんが、アイコンが並ぶだけのiOSよりはガチャガチャしています。といってもAndoroidほどガジェットなどが並ぶわけでは無いので、メーカー製のAndroidと比較すればスッキリしていると言えます。(FireOSも広い意味ではAndroidではありますが...)
Amazonのサービスに最適化されている端末なので、Kindleの本もこんな感じでサクッと表示されます。もちろんPrime Videoもサクッと表示されます。
しかし、アップで見ると、残念ながら初代iPad miniよりも粗いと感じます。
しかし、もともとiPhoneで読んでいた本、Videoが8インチサイズで読める・見れるだけで十分だったので、私にはちょうどよかったです。(写真などを見るためにタブレットが欲しい方は解像度の高いFire HD 10の方がオススメです)
使用用途を限定していれば、スペックなどは気になることがないのでコスパは最高と言えるでしょう。
片手で持った時の大きさ
もう少し細いとなお良いのですが、純正ケースに入れても片手できっちりホールドできます。これがiPad(下の写真)だとケースに入れなければ同様の持ち方ができるのですが、ケースに入れてしまうと(ケースにもよるが)片手で持つことは難しくなります。
私は電車通勤の時間が長いため、片手でホールドできないタブレットは残念ながら厳しいと思っていました。しかし、ケース付きでもセーフなのがKindle HD8のサイズ感です。もちろんケースを外せばさらに持ちやすくて良いと思いますが、まずはケースを装着した状態で運用しようと思っています。
ちなみにKindle Fire HDはケースなしで運用して仮に壊れても、納得できる価格なのが良いところです。ケースなしのフィルムのみの運用というのもアリだと思います。
iPad miniとKindle Fire HD8の比較
2台を横に並べると以下の様な感じになります。
縦長なKindle Fire HD8は大きく見えますが、幅がスマートな分だけ持ちやすさが勝ります。またiPad miniは薄さに驚く...というかKindle Fire HD8はもう少し薄さにこだわってくれると、さらに持ちやすさが向上するので是非後継モデルは薄くしてもらいたいところです。
ということで、私はコスパ的に大満足な買い物ができました。
しかし、買う上では下記の点を考慮すべきです。
- 画像やビデオを綺麗な画質で見たい方はFire HD10か別のタブレットを選ぶ
- 裸で運用するならば画面の保護フィルターを貼る(ケースを買うならフィルターはコスパの良さをスポイルするので貼らない)
- 容量は32GBの方が一見良さそうですが、micro SDが使えるので16GBとmicro SDの運用とした方がコスパはさらによい
- 大きさにこだわらない人はFire HD10を買う(画面も綺麗)
何れにしてもコストが安いので2台目とかで無い限り失敗したと思うことはほぼ無いと思います。かなりおすすめです。