車
出典:Honda|クルマ|アコードEuro R N-ONEを見ていたら、昔好きだったふとこの車を思い出しました。私はもともとセダンが好きです。セダンを買ったことはないですがwアコード ユーロR(CL1)は以前から好きだったのですが、その後に出たアコード ユーロR…
出典:https://www.honda.co.jp/N-ONE/webcatalog/styling/design/ 長距離を乗る時にMTは少々辛いと思いますが、ダイレクトなMTにターボはとても魅力的です。久しぶりに欲しいと思える国産車です。間違いなく使い切れる排気量というのが良いと思っているポイ…
出典:https://www.honda.co.jp/Nbox/webcatalog/styling/design/ 子供が免許を取ったことをきっかけに、ステップワゴンから軽自動車に乗り換えたいということで、車の購入相談に乗りました。そこの主人は車に興味がなく、話にならないらしいので、妻経由で…
私はF1が好きで、10代から見ています。かれこれ20年経ちました。 ここ数年はメルセデスが強く、レッドブルやフェラーリも歯が立たない状況が続いていますが、今年の優勝を決めているルイス・ハミルトンが、コロナウイルスに感染してしまったことを受けて、サ…
出典:MAZDA MX-30|ハイブリッド クロスオーバー SUV|マツダ 面白い国産車が目に付きました。マツダのMX-30は、珍しく後席が観音開きドアのSUVです。この形状のドアは私の知っている限りRX-8とR55のMINIクラブマンぐらい。そんなMX-30の魅力について見てい…
新車で購入したGOLF Alltrackの走行距離が40,000kmを超えた。 週末に乗ることがほとんどだったが、コロナ禍で遠くには行っていない。 しかし、高齢で運転をやめた親の代わりの用事をこなすことも増えたことが走行距離が伸びた理由だ。
カローラツーリングにはトヨタのモデリスタやTRD、TOM'Sなどからエアロなどのパーツが出ている。そのカローラがエアロパーツを装着すると、ゴルフのハイパフォーマンスグレードワゴンのRヴァリアントに近い見た目になることに気がついた。
寒い季節はエアコンを付けていないと車内が曇ってきます。 窓が汚い(油膜等)と、窓が曇って前が見づらくなり、運転がしづらいのはもちろんのこと、夜は光が反射して事故を起こす可能性もあります。 これから紹介する方法で、窓を簡単に綺麗にしてしまいま…
ついにYoutubeでGOLF8 Alltrackを見ることができる様になった。
前回の記事ではコンパクトカーの値段の上昇について触れたが、今回はSUVのコンパクトカーについて触れていく。
これまでDiscover Proについて試してきた内容と活用法をまとめます。
DiscoverProと2台のスマホの接続についての考察です。 試行錯誤した上で、ようやくうまく運用することができました。 その方法について経緯も含めてまとめていきます。
Spotifyを快適に車で聞くために再びiPhone 7/XRの両方を車に持ち込んで検証をしましたが、挙動がおかしく想定外の動作をしました。
先日契約したSpotifyを車で楽しむための検証をしてみました。車はVW GOLF Alltrackで、ナビは純正の2017年製のDiscover Proです。検証の内容は、メインで使っているSIM有のiPhoneXRのBluetoothによる通話を使いつつ、SIM無のiPhone7でSpotifyのオフライン再…
出典;https://www.volkswagen.de/ GOLF8のリリースが年末ぐらいと言われているので間近に迫ってきています。GTIはすでに情報も上がっていますが、Rもヴァリアント見えてきました。
出展:フィット|Honda公式サイト 国産コンパクトカーは多数あります。所有したことがないですが、父の車の買い替えの時に一通り試乗しました。少し前になりますが、その時の感想とカタログスペックから最近のコンパクトカーについて考えてみました。
オールトラックに乗り始めて3年と少しが経過しました。
先月オールトラックで初めての車検を受けました。これまでのトラブルの記録などまとめていきます。
先日GOLF Alltrack(オールトラック)がめでたく3年を迎えて車検でした。その際に、代車としてGOLF7.5 ヴァリアントをお借りしました。私のオールトラックはGOLF7だが、お借りしたヴァリアントは7.5で、オールトラックとはエンジンも違えばAWDとFFという違い…
出典:トヨタ カローラ カローラ スポーツ(ハッチバック)がトヨタらしくない良いデザインになったというのは以前ここにも書いていますが、それをセダンにしても...どうせ締まりの悪いリアスタイルになってくるのではないかと思っていました。しかし、良い…
クーペではないが2ドアの車に乗るのは何年振りか分からないですが、こう言う趣味性の高い車は所有するのに勇気がいるので、代車で借りられたのはラッキーでした。
購入時のGOLF7 Alltrackは、残念なことにヘッドライトに内蔵されているLEDのUの字はデイライトとして機能しません。海外では機能しているようですが、残念なことに国内に入ってくる際に、コンピューターで無効化されているそうです。
出典:トヨタ カローラ スポーツ | トヨタ自動車WEBサイト トヨタ カローラに久しぶりにハッチバックが帰ってきました。私は大歓迎です。3ナンバーとなり、ボディーもワイドでデザインも今までのデザインが嘘のように格好良くなりました。
父は81歳になって体も不自由になってきましたが、実家は近くにお店がある様な便利な場所ではなく、丘の上の住宅街なので車が手放せません。そんな父が乗る車はトヨタiQですが、コンパクトなのにしっかり四人乗れる面白い車なのです。
出典:https://blog.nissan.co.jp/DEALER/0260/entry4691 リーフを見かけてびっくりしました。電気自動車としてだけでなく、車としての魅力も増していました。
GOLF7 Alltrackを所有して1年を超えたばかりの私には縁遠い車です。しかし、GOLF5 GT TSI、GOLF7 Alltrackと乗り継いでいるVWユーザとして一言言いたいことがあります。
ゴルフオールトラックの走行距離が10,000kmを超えました。ここまでの故障や感想を記録としてまとめたいと思います。
トヨタがタクシー専用車として販売しているJPN TAXIのデザインは秀逸だと思います。
足の悪い父を連れて、従兄弟の結婚式に行ってきました。往復1,000kmの初めての遠出となりました。期待していた燃費はそれほどでもありませんでしたが、長距離走行の疲れを低減してくれる機能は便利だと思います。
出典:トヨタ アクア | トヨタ自動車WEBサイト トヨタのアクアといえば、街で見かける車としてはフィットと同じぐらいでしょうか?いや、最近ではアクアの方が多いように感じます。