在宅勤務用に新しいキーボードを購入しました。
もともと昔使っていたHHKB Liteがあったのですが、これがリビングのテーブルの上だと煩くて、打ち合わせ中に「うるさいの誰だ!」とか言われる始末だったので新しくVinpok Taptekを購入しました。Bluetoothであることが便利なのはもちろんですが、メカニカル式の軽快なキータッチが快適なキーボードです。
- 久しぶりのキーボード購入
- メカニカル...お好きですか?
- 有線接続も可能、Bluetoothの切り替えは超高速なのです!
- 想定外の厚みでした
- キーボードをビカビカと光らせるライティングは...不要ですw
- Macbook 13インチとTaptekの配置
- Taptekを持ち歩きたい衝動に駆られるほど快適です
- Taptekを持ち歩くためのケース
久しぶりのキーボード購入
HHKBも検討したのですが購入したのはVinpok Taptekです。
- 打ち心地が良い
- コンパクト
- Bluetooth接続が可能
他に選択肢がないならば別ですがそうではないですからね。
両方保有していないので、比較はできませんが、Taptekは先の要件を満たす素晴らしいキーボードでした。
メカニカル...お好きですか?
メカニカル式と言われてもわからない方もいらっしゃると思います。キーを叩いた時に、キー自体からパチパチと音がするキーボードのことです。おそらくノートPCしか使ったことがない人や、メーカー製のパソコンしか使ったことがない方は、このキーボードを使ったことがある人はいないかもしれません。昔からパソコンを使っている人ならば、一度は巡り合っているかもしれませんが...。
Taptekはメカニカルなので、キーを叩くとパチパチという音はします。
これを煩いと感じるか、気にしないかはこのキーボードを選ぶ上では重要な判断のポイントになります。外出先でも使いたいと思っている人ならば、まず選ばない方が無難です。私の場合は自宅で使う前提だったので、音は全く気にしなかったですし、むしろ音が出ることで気分が乗ってくるところがあったのでこのキーボードを選びました。
そもそも、メカニカルといっても昔ながらのメカニカルキーボードよりも音よりは小さめです。どうやら独自の軸を使っているそうです。
軽めのパチパチ音とだと思ってください。
また、この様に枠の無いデザインなので、キーボードにゴミが入ってしまうという問題も、毛の長いブラシで擦ればゴミが全て落とせます。お菓子の食べかすがキーボードに入っても安心ですw
有線接続も可能、Bluetoothの切り替えは超高速なのです!
PCとの接続は、Bluetoothだけでなく有線(USB Type-Cケーブル)も可能です。
有線接続をしていると充電もされます。
強いて問題点を挙げるとすると、Cable | OFF | Bluetooth の切替スイッチが、小さくて切り替えづらいです。(上の画像左側のスイッチ参照)
この点はコスパの良いキーボードであることを踏まえて目を瞑ろうと思います。
また、macとiOS、WindowsとAndroidの切り替えが出来るのも便利です。
私がこのキーボードを選んだ理由の一つでもあります。
日中は会社のWindowsで使いますし、朝夕の時間は自分のMacでも使うので切り替えができるのは大きなメリットです。
そして、Bluetoothで接続できる機器が3台も登録できるので、平日は会社のWindows、会社のiPhone、自分のiPhoneという構成にし、休日はmacbook Pro、iPad Pro、自分のiPhone XR という構成で繋いでいます。
そして、この切り替えが一瞬で全くストレスがありません。
ちょっとiPadで...とかちょっとiPhoneで...という時にすぐに切り替えができるので、切り替えることが億劫ではないのです。
なので、仕事中に、思い出してチャットを送るのにWindowsの画面を切り替えるのではなく、あらかじめスマホで表示していたチャット画面に、このキーボードから文字入力をして送る言うスタイルが自然とできます。
これは想定外でしたが、このキーボードの便利なところだと思います。
想定外の厚みでした
横から見ると厚みがわかると思いますが、意外と分厚いのです。
そして、残念ながら高さ調整をする足はありません。現時点で高さを不満に思うことはないのですが、調節が必要な人は何かしら台の上に乗せる必要があります。
また、キーボード自体にも厚みがあるので、人によってはパームレストを購入した方がいいかもしれません。私は今のところ問題ないです。
重さが意外とあるからか、机の上の滑る場所でもキーボードがずれることはないのは快適です。錘でも入っている様な不思議な重さがありますが、使用上はメリットにしかなりません。持ち歩きを考えるのであれば、この重さは少々厳しい様に思います。
ただ、HHKBと重さはほぼ変わりません。
仕組み上こんなに重くなるものなのか、タイプ中にずれない様に重くしているのかは不明ですが、タイプ中にずれないことは重要なのでこの重さは受け入れましょう。
キーボードをビカビカと光らせるライティングは...不要ですw
右上にキーボードのライティングを操作するライトボタンがついています。
これがゲーミングキーボードと言われる理由なのだろうか?
このボタンを押すと、色々なカラーリングでキーボードが光ります。
これについては全く興味ありませんw
私からすると無駄なバッテリー消費だと思っています。
ただ、単色で点灯させておくと、少々気分は上がるので気分転換には良いでしょう。
見ていただくとわかりますが、macのキーボードのファンクションボタンと同様にボリューム等のボタンが配置されており、全てMacbookのキーボードと同じように動きます。(Windowsの場合は普通にファンクションボタンとして機能します)
ボタンの通りMacで使う方が自然だとは思いますが、Windowsでも普通に使えるので安心してください。在宅勤務が終わっても会社のWindowsと自宅のMacbookでこのキーボードをそのまま使おうと思っているほど普通にかつ快適です。
持ち歩きが苦になるようだったら、会社用と自宅用で2個買ってしまおうと思っているほど気に入っています。
Macbook 13インチとTaptekの配置
自宅はこんな感じです。マウスも別途使っています。(これも在宅勤務様に買ったものです)
最近Macbookのキーボードが、キコキコと異音を出していたので、キーボードもそろそろ限界なのかもしれません。そんなタイミングでTaptekを買ったので、Macbookももう少しこのままつかえると思っています。既に5年使っているものではありますが、少し頑張って欲しいと思っています。
Taptekを持ち歩きたい衝動に駆られるほど快適です
私はiPhoneやiPadで使っているMicrosoft foldable keyboardを常に持ち歩いています。会社にも持っていきますし、休日も持ち歩いています。その影響もあって、外装は傷だらけで大分くたびれてきているのですが、あまりに快適なので今後はTaptekを持ち歩いてもいいかなと思っています。
Ewinの様なコンパクトキーボードは、ごくわずかな荷物の時にも持ち歩けるので、一つ持っていると便利ですし、iPhoneとiPadをパソコンの様に使えるので、メリットは大きいです。私の様にフリック入力があまり得意でない人はぜひ試してみてください。
LINEでのやりとりもそうですし、メールを送る様なシチュエーションでも大活躍しますし、スマホの使い方が激変する大きな要素になると思います。
Taptekを持ち歩くためのケース
ザックの人だったらTaptekを持ち歩いても苦にならないどころか、自宅と同じキータッチをどこでも実現できるので効率化にもつながります。
そして、慣れてくるとMacbookとTaptekというよりはiPadとTaptekという組み合わせが良いことに気がつきます。
先の通りスマホは緊急用と考えていて、多少長いメールを打つときや、仕事でも使おうと思う場合はiPadの方が確実に快適です。
しかし、持ち歩き時に剥き出しではキーが取れてしまう気がするので、Taptekが入るちょうどいい大きさのポーチが欲しいと思っています。
ポーチが多数ある無印良品に良いものがあるのではないかと思っているので、今度Taptekを持って無印良品に行ってみようと思っています。
HHKB用のケースが流用できる!
HHKBのサイズ 294(W) x 110(D) x 40(H)
Taptekのサイズ 281(W) x 117(D) x 19(H)
Webで探してみたところ、HHKB Hybrid Type-Sでトランスポーターを使っている人を発見しました。HHKB Hybrid Type-Sのサイズは294(W)×120(D)×40(H)なので、Taptekよりも全て大きい外寸となっています。この方はHHKB Hybrid Type-Sをトランスポーターに入れていると言うことなので、間違いなく入るでしょう。
Taptekがとても気に入りました。
iPhone、iPadとの切り替えも快適に使えており、そのおかげで両デバイスの活用も進んでいます。
何より、バッテリーが長持ちのiPad Proが、最高のインプットマシンとして活用できるのが最高に良いです。
iPadを使う際にも、スタンドがあると便利です。
私はiPad Pro、スタンド、Taptekの組み合わせで快適なインプット環境が構築できました。コロナ禍のこの機会にぜひ自宅環境を見直して、快適な仕事場にしてしまいましょう。