鳩ブログ

サラリーマンが綴るブログ

最近のコンパクトカーについて(その2)

f:id:hato36:20201030092107p:plain

出典:https://www.suzuki.co.jp/car/jimny/

コンパクトカーにもSUVの波は来ています。

 

前回の記事 

www.810note.com

前回の記事ではコンパクトカーの値段の上昇について触れましたが、今回はSUVのコンパクトカーについて触れたいと思います。

 

SUVは依然大人気

昨今は釣りやキャンプなどのアウトドアが流行っています。
コロナ禍で蜜を避けるということが、さらに追い風にもなりました。

それもあって、SUV人気は止まるところを知りません。
2020年度上期の車名別販売ランキングの一位はトヨタ ライズです。

順位 車名 メーカー
1 ライズ トヨタ
2 カローラ トヨタ
3 フィット ホンダ
4 ヤリス トヨタ
5 ノート 日産
6 シエンタ トヨタ
7 フリード ホンダ
8 ルーミー トヨタ
9 プリウス トヨタ
10 アルファード トヨタ

AQUAはランキングにいません。SUVで大人気といえばジムニーですが、ジムニーは生産台数が多くないので、人気はあれど販売台数が伸びないのです。また、構造が特殊で他の車の生産ラインが使えないというのが、生産台数が増やせない理由です。

一位のライズですが、この車はダイハツではロッキーという名前で販売されています。
残念ながらロッキーはランキングに載らないのですが、この車はダイハツが作っており、トヨタにOEM供給されている車です。よってトヨタ車というよりはダイハツ車というのが正しい理解になります。販売能力やCMなどの営業力で、トヨタのライズの方が圧倒的に売れています。ダイハツにしてみれば売れれば良いのでしょうかねw

 

国産コンパクトSUVを比較

そもそもコンパクトの基準が微妙です。もともとコンパクトカーといえば5ナンバーサイズ以下が頭に浮かびますが、今時の各メーカーや車雑誌のコンパクトの基準はもはや全幅1750mm前後を指しているように思います。

f:id:hato36:20201030144119p:plain
スバル XVも比較表には含めていますが決してコンパクトではありません。スバル自体もコンパクトカーとは言っていませんが、今回はSUVの比較として含めました。
CX-3は比較的平均的ではありますが、内装が高級なグレードなので価格が高くなっています。もう少し安価なグレードもあるので、他社と同等の価格帯のグレードを選ぶことは可能です。

SUVといえば4WDだろうという前提で、各メーカー共に4WDを選択していますが、キックスのみ4WDの設定はありません。カジュアルなSUVということですね。

f:id:hato36:20201030113217p:plain

装備面の比較ですと、安全装備はその1でも書いた通り、価格上昇の要因ではありますが、各メーカー車種共に負けず劣らず標準となりました。

この結果、輸入車との価格差もだいぶ埋まったと思います。内装の高級感やオシャレ感などの面では差がありますが、むしろその部分だけの差であり、機能面での差はだいぶ埋まってきています。これは個人的に非常に嬉しいところです。

最近は軽自動車でも増えているLEDヘッドライトについては何と全て標準装備でした。
また、私が便利だと思っている電動パーキングについては、見事に値段の中盤以上の車(白から赤色)にだけ標準装備されていました。
かなり装備が充実してきています。もちろん低グレードの車には装備されていない車種もありますが、サイドエアバッグなどは数年前だとほとんどオプションでした。しかし、今ではほぼ標準です。

輸入車だとかなり前から標準だった事を考えると、ようやく追いついたと言えます。
輸入車は安全、国産車は安いというイメージはほぼ払拭されつつあると思います。

また、国産高級車ではなく200万円台の車で、これが実現できているという点がポイントです。この中でも特徴的なのはDCTのヴェゼルと6ATのCX-3です。どちらも200万円台後半となりますが、同一のレンジの輸入車のコンパクトSUVも比較に加えて見てみます。

 

国産コンパクトSUVと輸入コンパクトSUVを比較

プレミアムメーカーは極端に差が出るので対象には含めません。
サイズ、価格的にフィアット500X、VW T-CROSSを対象とする。

f:id:hato36:20201030144346p:plain

先の輸入車を含めなかったときの表と比較して、カラーバーが大きく変わった部分は以下の通り。

  • フィアット 500Xの全幅の広さ
  • フィアット 500Xの燃費の悪さ
  • VW T-CROSSの価格の高さ

それ以外は大きく表のカラーが変わっていないということは、まさに国産コンパクトSUVのストライクゾーンにハマっているということだと思います。
そして、VW T-CROSSの価格は高いと言っても304万円で、国産SUVの中で安価な部類の車とは80万円近く離れるが、大半は200万円台後半であり、それとは大きな差はありません。装備の方も比較をしてみました。

f:id:hato36:20201030130040p:plain

フィアット500XはLEDヘッドライトこそ未装備だが、国産車に見劣りする部分はありません。また、VW T-CROSSは電動パーキングがないのは意外でした。
CROSS POLOの位置づけであると思われるので、POLOに装備されていない電動パーキングが装備されていないのは分かるが、便利な機能なだけに残念です。

しかし、いずれも安全装備については抜かりありません。
ここでは比較していない別の安全装備ももちろん装備されています。

そうなると国産コンパクトSUVは、輸入車のコンパクトSUVと比較しても大きな差がないという結論になります。価格で言えば、輸入車が下がっていることはなく、むしろ国産車の価格が上がっていると思います。

さらに、装備に関しては大きな差異は無くなってきているどころか、先行車発進警報というおそらく国産車のみに装備されている機能が発達している点は良いことだと思います。こういう輸入車にはない機能で、特徴を出すと言うのはユーザーにとってもメリットだと思います。

※ 先行車発進警告は私の車にも未装備ですが、アイドリングストップをONにしている場合は、先行車が発車したときに自動的にエンジンがONとなるので、ある意味警告されるのと同等の効果は得られます
※ 最近のドライブレコーダーには、先行車発進警告がついているものもあるので、欲しければ後付けすることも可能です

 

国産コンパクトSUVの内装を比較してみる

機能面で輸入車とは差異が無くなってきているとすると、価格の違いは内装です。
まずは国産で比較をしてみます。

トヨタ ライズ

f:id:hato36:20201030131248p:plain

出典:https://toyota.jp/raize/?padid=from_raize_gallery_navi_top

 

スズキ ジムニーシエラ 

f:id:hato36:20201030131408p:plain

出典:https://www.suzuki.co.jp/car/jimny_sierra/interior/

 

ホンダ ヴェゼル

f:id:hato36:20201030131524p:plain

出典:https://www.honda.co.jp/VEZEL/webcatalog/interior/design/

 

日産 キックス

f:id:hato36:20201030131734p:plain

出典:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/kicks/interior.html

 

スバル XV

f:id:hato36:20201030131856p:plain

出典:https://www.subaru.jp/xv/xv/design/interior.html

 

マツダ CX-3

f:id:hato36:20201030135715p:plain

出典:https://www.mazda.co.jp/cars/cx-3/interior/

 

ヤリス クロス

f:id:hato36:20201030132027p:plain

出典:https://toyota.jp/yariscross/?padid=from_yariscross_gallery_navi_top

 

国産コンパクトSUVの内装から読み取れること

単純な結論が導き出せると思います。
安価なライズ、ジムニーの内装は昔ながらの構造・デザインで、強いていうならばライズは色を入れることで辛うじて見れるインテリアになっているレベルです。

それに対して250万円を超える車たちは、革などの素材を盛り込んだデザインに仕上がっており、内装にかけているお金が違うことがわかります。

ジムニーだけは内装にかけるお金が少ないというよりも、SUVの走行性能に力を入れているからという理由だと思いますが、ライズは明らかに他よりも安価な内装です。

そして意外だったのはヤリスクロスです。シフトレバーもライズのような革のカバーがかかっていないタイプです。これはかなり残念。電動パーキングを装備して、内装もヤリスとは差をつけてくることを期待していましたが、ヤリスに電動パーキングだけつけただけでした。非常に残念です。

今回トヨタのコンパクトSUVとしては売れているライズと新しく発売されたばかりのヤリスクロスを含めていますが、さらにトヨタにはC-HRもあります。

そして、C-HRは価格帯もヤリスクロスより少々高いぐらいで、グレードによっては価格帯はかぶります。ボディーサイズもC-HRの幅が少し大きいぐらいです。

f:id:hato36:20201030133114p:plain

出典:https://toyota.jp/c-hr/?padid=from_c-hr_grade_navi_top

そのC-HRの内装が上記です。ヤリスクロスを買おうと思っている方は一度C-HRを見た方が良いです。私はそれほど好きな車ではないのですが、ヤリスクロスとC-HRのどちらかを選べと言われたらC-HRです。

 

車の外観は重要です。車を買う上で外観が気に入らないのに買う人はいないと思います。しかし、乗っているときに運転者や同乗者が見るのは外観ではなく内装です。
私自身も内装は二の次で車を選ぶことが多いのが正直なところではありますが、この価格帯の車は上記の通り内装に大きな差があるので注意して選ぶべきです。

 

比較のために輸入車の内装も見ていきましょう。

VW T-CROSS

f:id:hato36:20201030134122p:plain

出典:https://www.volkswagen.co.jp/ja/models/t-cross.html

 

フィアット 500X

f:id:hato36:20201030134322p:plain

出典:https://www.fiat-auto.co.jp/500x/


どうだろうか?プレミアムメーカーのような高級感のあるデザインとは異なります。デザイン性は明らかに国産よりも高いと感じますし、コストの掛け方の違いを感じます。
そして、 国産だとキックスの内装が頑張っていると言えます。今回対象にした輸入車2台と奇しくも駆動方式がFFであり同様です。

実は海外だと本格SUVは大型車だけであり、このクラスのSUVには本格SUVは求められていないのです。そしてキックスは海外で販売されていたものを、日本に導入した車なのです。タイで作られたものを日本に輸入しているらしく、アジアだけでなくヨーロッパにも輸出をしています。それであれば、駆動方式にも納得がいきます。

 

コンパクトSUVならCX-3を選ぶ!

これまでの比較を踏まえて私ならマツダ CX-3を選びます。
上でCX-3に触れていなかったのは、最後にまとめたいという理由からだったのでご容赦いただければと思います。

SUV性能をどう考えるか?

SUVとしての走破性を各社のページ内で調べたところ、ジムニーシエラは当然素晴らしい性能ですし、アピールもしています。しかし、それ以外ではXVだけです。

他は悪路の走破性ではなく、オンロードの快適性を推しています。
そもそも本格SUVを選ぼうと思うと、もはやコンパクトのカテゴリーにはジムニーシエラ以外は存在しません。(XVは本格SUVとはちょっと違うので除外)

今回コンパクトSUVを選ぶという事で、本格SUVであることは必須にしていないため、CX-3を選びました。その理由を以下に記載します、

 

サイズが絶妙

先の比較表の色を見ていただくとわかる通り、突出している部分がありません。むしろ全高が一番低く、タワーパーキングにも間違いなく入れられる1550mmである点ぐらいです。全高については、ベースがMAZDA2(旧 デミオ)で、それをSUV化した車がCX-3なので当然です。

しかし、最低地上高はMAZDA2よりも高く、段差や車輪止めなどを気にする必要はありません。決して大きい車ではないですが、存在感もあるデザインの車となっています。

 

「コンパクトカー=安い」ではなく「コンパクトカー=小さい車」

CX-3およびMAZDA2は「コンパクトカー=安い」の概念を壊してくれた国産車だと思っています。私の中で輸入車に負けていないコンパクトカーはMAZDA2とCX-3だけです。走りの面ではスイフト RSも良いです。でもそれだけです。コンパクトカーが多い中で、マツダはかなり頑張っていると思います。

先にも書いた通り外観は皆に見られるが、内装は自分が一番見るものです。運転しているなら常に触りもします。その部分がチープではいずれ飽きるでしょうし、愛着も湧かないと思います。満足度の低いものならば、よほどの愛着がない限りはそう思うでしょう。

しかし、今回のCX-3は例えば塗料にも拘っています。シンプルながらも美しいのは、ボディーカラーのおかげもあります。そして、ボディーの造詣が美しく樹脂製バンパーとのマッチングも良いと思います。

エンジンもガソリンとディーゼルから選べるのも良いです。

このボディーサイズに2Lという排気量のエンジンを搭載しているのもびっくりなのですが、2Lでありつつも燃費はWTLCで15.2km/Lという数字は立派です。要はエンジンもしっかり拘っているのです。もちろん2Lでも2WDを選べば燃費は16km/Lにさらに伸びますし、ディーゼルを選べば軽油が安い上に燃費も20km/Lです。1.5Lならば17km/Lなのでエンジン特性を吟味した上で、自分に合ったエンジンを選べば良いと思います。

私ならばガソリンを選びます、ディーゼルもよくなってきていることは理解していますが、振動や騒音はガソリンと比較すると、いまだ及第点だと感じるからです。

f:id:hato36:20201030145925p:plain

プレミアムメーカーのディーゼル車もいまだチープな音がしていると思っています。車内は遮音性能が高く聞こえていないかもしれないが、外から聞くと残念な気持ちになります。この辺が改善されないとやはりディーゼルは選びづらいかなと。

 

いかがだったでしょうか?
すでに発売してずいぶん時間が経っているCX-3という選択は意外だったかもしれませんが、逆にマイナーチェンジで確実に進化してきている点を評価したいです。
内装に至ってはこの価格帯では唯一無二だと思います。輸入車にも負けていません。
見た目が好みなら間違いなく買いの一台ですし、どうせ買うならAdvanceを選ぶことをオススメします。