Pixel4aを購入し妻が使っているのですが、私が触ってみた感想から結論を出しました。
私なりの結論はバッテリーの持ちは残念だがコスパの良い端末
追加の検証でiPhone XRと比較
追加の検証をPixel4aと約1年前に購入したiPhone XRとで行いました。
前回に引き続き、ポケモンGOのポケモン交換を9時半〜10時の間と、それ以外のニュースの閲覧等を2台で同じ操作をしました。
ただし、インストール済みアプリはiPhone XRの方が多く、SNS系も含めた通知も圧倒的にiPhone XRの方が多いです。さらに、iPhone XRはすでに10ヶ月ほど利用している点も踏まえて読んでいただければと思います。
表の通り同じ操作をしていてもPixel4aの方がバッテリー消費率は高いです。これまでは感覚で記載していた部分もあったのですが、Pixel4aの方がバッテリー消費が早いのは間違いではありませんでした。当然ですが、Pixel4aは先週末に到着したばかりで、さらにはバッテリー容量もiPhoneXRよりも大きいのに...です。
残念ながらこの状況ではiPhoneXR比でバッテリーの持ちが良いとは言えないと思います。ただし、私の使い方によってはという前提付きになります。
使い方が変わったらPixel4aの方がバッテリー持ちが良い可能性はあります。やはりCPUの使われ方によって消費電力が変わることは十分考えられますので。
しかし、私の使い方においては、Pixel4aのバッテリー消費は激しく、期待していたバッテリーの持続時間については残念という結果になりました。
バッテリー以外はとても良いです
- キビキビと動く動作速度
- すぐに新しいOSやセキュリティ対策が提供
- シンプルな外観デザインと色が異なる電源ボタンが可愛い
- 有機ELによる画面が美しい
- コロナ禍でも気にならない高速な指紋認証
- 安価(42,900円)
と、良い部分も多数あります。
見た目がシンプルなのが個人的には良いと思っています。
あまり癖のある端末は長く使おうと思うと飽きがくるので、シンプルなデザインは良いです。
バッテリー以外の残念な点
ケースを装着せずに裸で持つ人にとってはプラスティック感は残念だと思います。
でもそれだけです。奇抜なデザインとしないことが受け入れられやすい端末となっていると思います。しかし、色は黒以外も出して良いのでは...という気はします。
妻は、Pixel4aをもって運動する際に、ケース無しで持つことがあります。
汗をたくさん描くときはそうしている様で、そういう場合にプラスティック感が若干チープに感じる様なので、背面フィルムを買って貼り付けました。
貼り付けしづらいというのはありましたが、多少雑に貼っても後々フィルムがフィットして気泡も埋まります。少し引っ張り気味に貼るのがポイントです。
これのおかげで、背面のチープさがなくなった様に感じます。
また、ツルツルするというかゴムっぽさが出るので、滑りにくくなり、ケース無しで使う方には最適です。手の小さい方にはせっかくの小型の端末なので、なるべく大きくしない様にするのに向いていると思います。
モバイルバッテリーが必須の端末
私と妻がこれまで使ってきたAndroid端末は以下の通りです。
- IS03
- IS06
- XperiaZ1 Compact
- Galaxy Note2
- Galaxy Note3
- Galaxy S6
- Galaxy S8
- Xperia XZ1
iPhoneはこれまでも比較的バッテリーの持ちについては安心して使ってきました。
1年ぐらい経過すると劣化もしてきましたが、私の使い方だと、それでもその時点のAndroidよりも持ちが良かったと感じています。
これまで使ってきたAndroidで唯一バッテリーに安心できたのはGalaxy Note3だけです。現在だとGalaxy Note10+がその後継になるとおもいますが、バッテリー容量は以下の通りです。
バッテリー容量 | |
Galaxy Note3 | 6400mAh |
Galaxy Note10+ | 4300mAh |
あれ?と思っている方は正しいです。私のGalaxy Note3はもらった時にすでに大容量バッテリーに交換されていたので上記の様な比較になっています。
バッテリーが交換されていたため、本体の厚みにはびっくりしましたが、バッテリーを気にせず使える安心感には変えられませんでした。
私の中で一番最悪だったのはGalaxy S6です。パフォーマンスこそ良かったのですが、バッテリーの持続時間が最悪でした。会社に着くまでの間に数十%のバッテリーを消費し、会社では充電器に繋げっぱなしにしていないと、いつバッテリーがなくなるかヒヤヒヤすることになり、常にバッテリーを気にして使わなければならない端末でした。
「充電していないと使いたい時に使えない」全くスマートではないスマートフォンでした。この結果、私はバッテリーを強く意識する様になってしまったのです。
AndroidからAndroidへの乗り換えなら満足の一台
これまでのことを踏まえ、使い方にもよりますが、私の中ではバッテリーがいまいちな端末という印象をPixel4aでは持っています。それは現在私のメイン端末であるiPhone XRと比較して強くそう思います。
現在Androidの別の端末で、例えば私が過去に使っていたXperia XZ1からの買い替えということであれば、すでに数年利用して劣化しているXZ1よりは、バッテリーより持つというのは間違いありません。以下の記事の記録方法のところでXZ1の記載が見れますが、明らかにPixel4aの方が持ちが良いです。
ですので、
Android端末からAndroid端末への買い替えならば満足
ということは言えますが、
iPhoneからAndroidへの乗り換えでPixel4aを考えているのであればオススメしない
というのが私の感想です。
もう一つ追加の注意点として、Xperia XZ1やGalaxy S8には伝言メモという簡易な留守電機能が搭載されていますが、Pixel4aにはその機能はありません。(おそらく多くのメーカー製Android端末には搭載されていると思います)
留守電が必須の人は、キャリアのサービスに申し込まなければならないのもAndroidからAndroid乗り換え時の注意点となります。
常時モバイルバッテリーを持ち歩いていて、バッテリーがなくなったらケーブルを繋げながら使うのが当たり前という人なら問題ありません。そして、留守電が無くても、着信履歴から電話するという人なら問題ありません。そんな端末です。