私の中でWRX S4 tSの印象は「遊び心のある大人なセダン」というのが第一印象。
500万円の車ではあるが、同じようなスペックの車を輸入車で買おうと思うと、もっともっと高い価格になるので、それから考えたらお値打ちではないかと思う。
スペックを見ていて気になるのは、「スポーツリアトロニック」だ。
スポーツリアトロニック
実際に「スポーツリアトロニック」搭載車に乗ったことは無いので、思っているほど気にしなくてもいいのかもしれないが、どうしてもCVTにはいいイメージがない。
それがこんなスポーティーセダンに搭載されている...ということに違和感を感じてしまう。(ひょっとしたら杞憂なのかもしれないが)
輸入車であれば、MTかDSGなどのセミオートマの部類のミッションが搭載されるところだろう。また、国産の安価な車がCVTばかりである現状を踏まえると、先の悪い印象はさらに悪くなる。安価な車が搭載しているところから判断するとCVTが安価であろうことは想像しやすい。
しかし、いい意味で期待を裏切るミッションであることを期待して試乗したい。
デザインは気になる
デザインについては、もともとWRX自体は好きなのだが、フロントグリル内のピンクのラインはやめて欲しい。遊び心なのかもしれないが、せっかくの車格を台無しにしているのではないだろうか?
輸入車であればスポーティーセダンは多いが、国産では貴重な存在。(インプレッサとランエボが競っていた時代が懐かしい...)
価格を考えると、若い人が買う率は低いように思う。
それこそ以前はインプレッサ WRX STIに乗ってました...とか、ランエボに乗ってました...といった方やクーペに乗っていたけれど、少し落ち着きた車がいいなと思うような方が購入しそうと思った。
がしかし!!!この遊び心である。STIのチェリーレッドはワンポイントとしては非常にオシャレなカラーだと思う。私もこの色自体は好きだ。
しかし、価格から考えて購入層は決して若くないだろう。そんなスバリストに前後のチェリーレッドのラインがどこまで受け入れられるか?ちょっと疑問である。
欲しいと思った人だけが装着するオプションで良かったのではないだろうか?
このボディーサイズとこのルックス。300psはいらないけど、同じぐらいのボディーサイズの国産車の選択肢が欲しいところである。現在だとアクセラセダンぐらいだろうか。
対抗となるのはアクセラセダン?
アクセラセダンならばボディーサイズはほぼ一緒。エンジンも175psという私にはちょうどいいスペック。ディーゼルで燃費も良く非常にバランスの良い車。
ただし!違うのはイメージ!!!
WRXはスポーツセダンの印象が強いですが、アクセラは普通のセダン...この差は個人的には大きい。
アクセラの見た目は嫌いではないのだが、遊び心を捨てたくない40代の私には、ただのセダンではなくスポーティーセダンを欲してしまう。
この点が、アクセラセダンで満足!と言えない大きなポイント。
性能だけではなく、その車が持つイメージはとても重要ということ。
補足はしておきたいと思うが、車の持つイメージこそ普通のセダンだが、マツダのチューナーであるAutoExeのパーツ類を装着するとかなり良いイメージになる。
しかし、まだこれだ!という車に巡り合えていない感じ。11年目の車検まであと1年と4ヶ月。VWゴルフ11年目の車検を通すことになるのかならないのか未だ迷走中。