ノーマルフォルムは知人からもらう予定
ノーマルフォルムは知人が2匹持っていることから、交換してもらえる予定です。(私は色違いのカラカラをあげる予定)
小雨の降る寒空の下でのゲットだったので嬉しさも倍増です。
しかし、マナーの悪い方々が多いですね。
私が参加したEXレイドのジムは、大きな駅の近くだったのですが、駅の周辺の路駐がひどい...問題になる前に考えを改めてもらいたいです。車できているということは大半は大人でしょう。いい大人が...なんて言われる前に、止めて欲しいです。
こんなことでポケモンGOプレイヤーの皆がマナー悪いと思われたら迷惑です。
話をデオキシスに戻しますが、実は今回捕獲したアタックフォルムは個体値100でした。
伝説で個体値100はミラクルな嬉しさです。今年最後に良い事があってよかった😊
TL40となってからは、新しいポケモンが出ないといまいちやる気も起きなかったのですが、このおかげで再び熱が入りそうな予感です。
ランニングも最近は忙しくて出来ていませんが、ランニングをして卵を孵化しまくってリオルもゲットしたいです。
ポケモンはピカチュウしか知りませんでしたが、ポケとるやポケモン超不思議のダンジョンのおかげでだいぶ詳しくなったのと、可愛いのから格好良いのまで、世代が進むと沢山いて、かなりの面白さを感じています。
この勢いで、どんどん新しいポケモンを実装してもらえると非常に楽しめますね。
Nianticにも引き続き頑張ってもらいたいですね。
バトルについてはもう少し考えて欲しい
あと、頑張ってもらいたいのはバトルについてです。
このシステムについてはもう少し考えてもらいたいところです。
ただ叩くだけで、基本的にはポケモンを選んだ時点で勝敗はほぼ決まっています。
これはどう考えてもいまいちです。
シンプルで子供などには良いのかもしれませんが、戦略性が無いのは大人には厳しいですね。この点は改善してもらいたいところです。
正直ジャンケンをして勝敗は決まっているのに、画面を叩いているだけですからね...
一応シールドという要素があるので、+α の勝敗に繋がる要因にはなっていますが、そこまで大きな要素とはなっていないように思います。
個体値も正直どこまで関係あるのか?と感じます。
例えば同じレベルのポケモンでも、個体値によって大きく違いがないのであれば、高個体値のポケモンを捕まえる意義も薄くなってしまいます。
この辺りは絶対に再考が必要だと思っているのでぜひお願いします! > Niantic
ちなみに、モンスターボール PLUSは最高です。このおかげでモンスターボールを貯めようと思えます。
ポケモンGO PLUSと違って、捕獲やポケストップからアイテムを集める動作が早いので、結果的にボールがすぐになくなってしまうのですけれどねw
設定で、スーパーボールやハイパーボールが選べるようになるとさらに良いですね。
これもぜひ検討して頂きたいです! > Niantic

ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ モンスターボール Plusセット- Switch
- 出版社/メーカー: 任天堂
- 発売日: 2018/11/16
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (1件) を見る

Nintendo Switch 本体 (ニンテンドースイッチ) 【Joy-Con (L) ネオンブルー/ (R) ネオンレッド】
- 出版社/メーカー: 任天堂
- 発売日: 2017/03/03
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (35件) を見る