イッヌが車酔いで出かけられないので、だいぶオンラインショッピングに頼るシチュエーションが増えてきた。
普通に雑貨だったり家電品をオンラインで買うことはあったが、洋服は考えられなかった。それはサイズの問題だったり、そもそも買い物に行くこと(ドライブ)や服を選んだり、掘り出し物を見つけるという行為が好きだったのでオンラインに手を出すことはなかったのですが、昨今の事情(買い物なかなか行けない😅、スーツ着ないから普段着に力を入れがちw)でオンラインショッピングをせざるをえない状況になってきました。
オンラインショッピングのメリット
私の考えるオンラインショッピングのメリットは以下の通りです。
- 店舗に行く時間がかからない
- 交通費がかからない(気にしたこともないがw)
- 駐車場代もかからない(気にしたこともないがw)
- 24時間365日開店している
- 意外とクーポンがある(1000円OFFクーポンのようなものが結構ある)
かなと、特に交通費は気にしたことないですし、今の車はディーゼル(軽油)で燃費も良いので、そもそも気にしないのですが、そもそもイッヌがいるので行けないという大きな問題があり、その点を踏まえると激しくメリットが大きいのですよね。
そして、上の写真がまさにクーポン使っているところです。
そもそも在庫限りの安いシューズを買ってますが、さらにそこから1000円OFFしてくれちゃってるんですよ。これはありがたい。定価販売しかしない商品なんかはクーポン使って1000円もOFFされたらありがたいですよね。
ちなみに普通に高速で往復2000円かけて、さらに駐車場で2000円かけて、さらにガソリンを1000円分を使って、、、という場合だと、5000円ですよ。郊外のアウトレットで駐車場代がかからなければもう少し安価になるかもしれませんが、その場合には交通費がもっとかかりますからね。それだけで相当な金額です。ちなみに私はドライブが好きで無駄に車で走ってたので、あんまり交通費とか駐車場代は気にしません。そもそも楽しんでるので。でも、買い物だけが目的の方からすると結構な無駄出費と言えるのではないかと思います!
オンラインショッピングのデメリット
メリットと同様に私の考えるデメリットは以下の通りです。
- サイズ変更は別途費用がかかる(大半は費用がかかる)
- サイズが合っているかどうかを試せない(さらに費用がかかる)
- 色味が確認できない(写真の撮り方で大分変わる)
ただ、いずれのデメリットも多少手をかければカバーできることも多いです。
あ、サイズ変更で費用がかかる件は、そもそも買いに行ったらかかる交通費の代替と考えるしかないかなと思っています。実際時間もかからない交通費もかからないので、サイズ変更に多少コストがかかっても十分メリットはあるかなと思っています。
サイズについては、最近はコーデを紹介している人も多いので、よほどレアな洋服でもない限りはネット上で来ている写真を見つけられます。そして、そこでその方の身長や体重なども書かれているので、参考になる体型の人を見つけられればバッチリです。
ポイントは以下の通りです。
- 欲しい洋服を着ている人で身長体重が書かれている人を探す
- 1で見つけた人が、自分の持っている他のアイテム(同一メーカーなど)でどのサイズを選んでいるのか?というのを入念にチェック
これができれば、ほぼ自分と同じ体型なのかな?とか、この人はちょっと太めなのかな?といった感じで雰囲気は掴めるかと思います。
最近は、楽天ファッションや&mallとあとはAmazonを使って買っていたりするのですが、今のところサイズ交換をすることにはなっていません。(ちなみに靴は買ってませんw)
ですので、デメリットを努力?で打ち消すことは可能かなと考えています。
色味についても同様で、メーカーの写真や店舗の写真だけでなく、購入した他の人の写真を探すことで、単純にメーカーの写真が色味をいじっているだけなのか?や当たっている光の種類の違いなのか?ということも想像できますので、こちらもデメリットを打ち消すことができます。
だったらそもそも店頭に買いに行くわ!って方もいると思います。
それができれば色味は見れるし、サイズは試着することで確認できるので間違いないと思います。ただ、私の場合はそういう時間なかったり、そもそもイッヌの車酔いで買いに行けないという状況を打破するための施策、、、としてオンラインショッピングという手法を採用し始めたということになります。
抵抗がある方はまずは店頭で品定めをしてからのオンライン!
これが一番間違いないですね。
例えばですが、近所のABCマートでコンバースの自分のサイズを合わせてきてから、オンラインで珍しいコンバースを購入する。こんな買い方は安心できます。
もちろん他の洋服でも同様です。
リーバイスであらかじめサイズがわかっていれば、形が合うかどうかは他人の写真で判断するしかないですが、少なくともウエストサイズや股下で苦労することはないでしょう。強いていうならばジーンズの場合は縮みやすい物とかもあるので、そういう点は他の方のレビューなどを探しまくるのが良いですね。
最近であれば、AIを使って調べさせるってのは一番単純ですね。皆の情報を集約して解説してくれます。(ただ、誤った情報があったとしてもその判断はしてくれないので注意です)
私が最近買ったものはこちら
コンバース オールスター L .L.Bean コラボ
これはAmazonで購入です。コンバースはもともとこれまでも何足も履いているので、サイズはわかっています。26.5cmなんです。
ハイカットで一見面倒に見えるかもですが、コンバースはシューレースをカスタムするとハイカットでも超楽チンです。
そして、ハイカットの方がロールアップしたパンツに合わせやすいのでおすすめです。
コンバース オールスター ラバーパッチ
こちらは&mallで確かクーポンで値引きしてもらって購入。上記のオールスターと同時期に買ってるのですが、色が違うのでOKかなとw
こちらも同様にシューレースをカスタムしています。
もう私の中でカスタムしないコンバースはありえないですね。
これならバタバタしがちな犬の散歩でも楽に履いていけるんですよ。
あわせて上の記事でご覧ください。
EDWIN イージーベイカーパンツ
これ実はまだ届いてませんwこれも&mallで購入。何せクーポンがよく出るのでw
つい昨日購入したものです。サイズは大体でLかなとw(慣れてくるとこんな感じです)
ただ、他の人が履いている写真やサイズ感はしっかりてみます。その上でLかなという判断。多少ダボついてもOKですし、最初は会社にも履いていけるかなと思っています。(小慣れてきたら犬の散歩用の家着にチェンジ予定w)
このパンツは特に色がお気に入り。EDWINのジーンズの色(と言ってもマーガレットハウエルコラボの色)が大好きで、なんかその雰囲気を感じたので思わず購入。
ベイカーパンツも欲しかったし、しかもイージーでおっさんには楽かなと。どうせシャツを出してきるのでイージーかどうかは見えませんし、ベルトがない方がむしろお腹周りがスッキリするからいいかなとw(太ってないですし、ちゃんと最近ダイエット活動もしてます、ちなみにウエストは81cmです。オンラインショッピング用に時々測ってますw)
こちらの方が172cmで履いているのですが、私は174cmで、身長は私が高め。
そして体つきを見るとこのかたは少々ぽっちゃりですが、私はすらっとな感じ。
そうした場合に足元の弛み部分がちょっと多すぎるかなと思いますが、長ければくるくるとロールアップしてもいいですし、そもそも私は身長からすると脚は長めなので、多分大丈夫かなと。
逆にMを選んでしまうと、フロントのポケットが開いてしまってサイズが合ってない象徴になるかなと。
こちらの方はさらに身長低いですが、体のバランスは近いかなと思っていて、そうだとするとパンツの丈は少々長めかもですが、それでもロールアップで逃げられると判断してのLでございます。
ちなみにポケットが開いて、、、という部分は以下をご覧ください。
大人女性のお悩み「パンツサイズの選び方」を解決! | ハルメク好きなこと
別に女性だけの話ではないですし、大人かどうかは関係ないですw
ある程度慣れてくると情報を集約して、それを自分に照らし合わせて、、、で買い物の失敗もなくなるかなと思います。
出不精の方も近場にお店の無い方も車などの移動手段がない場合でもオンラインショッピングとインターネットを駆使すれば、店頭で買い物するのと変わらず買えるのではないかと思います。