先日もこのジョイライド ランを履いて走っていますが、正直クッショニングも反発もイマイチだと感じました。
「ビーズの慣らしが必要だからではないか?」と思っているので、2回目のランニングの感想もまとめてみました。
- 初回走った時に感じた違和感
- 初回は5kmのランをし、2回目も同様に5kmのランをしました
- 前回感じた足裏の痛み
- 前回クッショニングは2kmを超えてから感じる様になった
- ジョイライド ランに対する私の仮説
- ヒールストライクで走った感想
- 複数のランニングシューズを持つことの楽しさ
初回走った時に感じた違和感
初回走った時には以下の違和感を感じました。
- 足裏の外側が痛む
- ショックの吸収が走りはじめには感じない
- 反発を感じない
これまではペガサス36を愛用しており、それとの比較になります。
ペガサス36では上記のいずれも感じません。足は痛まないですし、ショックの吸収性の良さと十分な反発も感じています。
しかし、メーカーサイトでは上記の様に書かれています。
実際に初回走った時の私の感想は以下の通りなのです。
ジョイライド ラン | ズーム ペガサス36 | |
クッショニング | 中 | 高 |
反発力 | 低 | 高 |
初回ジョイライド ランを履いた時に感じたこの感想が、2回目のランニングの際にどう変化したかというのをまとめていきます。
1回目の感想を前提に比較をしていくので、1回目のレビューを読んでいない方はまずこちらを読んでいただければと思います。
初回は5kmのランをし、2回目も同様に5kmのランをしました
前回と同じコースをほぼ同じ時間に走っています。
ペガサス36だと、大体5分x秒〜5分20秒ぐらいで走っている緩やかな登り降りのあるコースなのですが、前回は色々試したのもあってか5分30秒前後という結果でした。
今回も試しながらではありますが、結果的にペガサス36とほぼ同じペースの1km 5分15秒という結果でした。疲労感も無くいつも通りです。
あれれれれれ?
前回感じた足裏の痛み
前回は足裏の外側の筋肉に痛みを走りはじめに感じていました。
新しいシューズで慣れてないから...ということはあるのかもしれないのですが、これまで何足か履いてきたシューズでは初めての感覚です。
しかし今回は痛みを感じることはありませんでした。
感覚になるのですが、前回はビーズの慣らしができておらず硬い履き心地だったものが、今回はすでにビーズが馴染んで柔らかくなっているので違和感を感じなかったのだと思います。
今回の結果を踏まえて、もう足が痛むことは無いと予想しており、少々ばかり不安は払拭されました。
前回クッショニングは2kmを超えてから感じる様になった
前回感じたクッショニングの無さについては、走り初めて2kmを超えたあたりから感じたのですが、今回は最初から感じることができました。やはり最初はビーズの慣らしが必要なのだろうと思います。もう一足新しいジョイライド ランがあれば別ですが、さすがにそれは試しようがありません。
そして今回新たに分かったことがあります。
私は走り初めと終わりに少しの時間歩く様にしています。私の体の慣らしをしているイメージです。この歩いている時のクッショニングがすごいことに気がつきました。(遅いw)
走っている時は今回もそれほどクッショニング性能が高いとは感じなかったのに、歩いている時のクッショニングは高いのです。
ジョイライド ランに対する私の仮説
歩いている時ならば芝の上を歩いている感じという大迫傑さんの感想に同意できます。
この靴について調べてみたところ、踵部分に全体の50%のビーズが入っている事が分かりました。それを踏まえると、私の感覚や他の方のレビューについて納得できる仮説ができました。
- 歩いている時は踵から足を落としているからクッショニングが高いと感じる
- スローペースでヒールストライクの時にクッショニング高いと感じる
- レビューで足を入れて早々にクッショニング高いと言っている方達の感想は間違いない
要は店頭で履いただけの場合や、ヒールストライク走法ならばクッショニングが高くて良いシューズであるという事。
ヒールストライクで走った感想
初回は模索しながら色々やったのであまり感じなかったのですが、今回はミッドフットとヒールストライクに分けて走ったところ、ミッドフットでは今回もあまり反発を感じませんでした。しかし、ヒールストライクで走ってみると以前よりも良いペースで足が回るのです。つま先部分にもビーズが入っているからなのでしょうか?この辺はわからない部分もありますが、不思議なことにヒールストライクで気持ちよく走れるのです。(実際今回はミッドフットのペガサス36とほぼ同じペース)
むしろ「ヒールストライクなら気持ちよく走れる」という方が正しい感想になります。ですので、私の結論としては初心者や、LSD(ロング スロー ディスタンス)の場合に最適なシューズだと思います。
そして、フィット感が良いので、数値ほどの重さも感じないですし、反発は低いものの不思議とヒールストライクだと「足の回る気持ちの良いシューズ」なのでLSDでもしてみようと思っています。
複数のランニングシューズを持つことの楽しさ
今までは最大2足しか所有しませんでしたし、今回もくたびれてきたズーム ストラクチャーを散歩用に下ろそうかなと思っていたのですが、履き比べすることによる楽しさを感じたので何足か所有したい欲が出てきてしまいましたw
ナイキにもまだまだ履いたことのないシューズは沢山あるのですが、リアクト インフィニティ ランなんかも履いてみたいところです。
アディダスのウルトラブースト20を履いてみたいと思っているし、onのcloudflowなんかも履いてみたいと思っています。