まだ梅雨入り前ですが、天気の悪い週末が続いてイッヌの車酔い改善の練習になかなかいけずじまいでした。流石に車に乗っても楽しいこと(お散歩)が無いのは可哀想すぎますし、今以上に車嫌いになられては困りますからね。
そんな中、久しぶりの雨ではない週末に紫陽花を見に行ってきました。
開成町に行きたかったw
コロナ前までは毎年のように開成町のあじさい祭りに行っていました。
下田港近辺の紫陽花も好きなんですよね。海と山と紫陽花。そして素敵な街並みがかなりイけてます。さらに美味しい海鮮なんかも食べれたり、何より伊豆半島も下の方まで行くと道も空いててドライブには最高ですからね。お勧めですよ。
うちはまだイッヌが車慣れしてないのでお出かけできません( ´^`° )
でも、紫陽花は近場でも楽しめますからねっ!
ということで、近所の紫陽花を楽しんできました。
場所は横須賀は観音崎公園
横須賀ではメジャースポット?ですかね。横須賀美術館横から山を登っていきますが、山というほどでは無いです。
階段が写っていますが、階段を使わなくても上まで登れますのでルートの看板をよく見て登ってください。
カシワバアジサイは見ることできず、、、他にも紫陽花は多数あるものの珍しい紫陽花はないかな〜。登り切ったところに花の公園という公園があり、そこの花壇にもいくつか紫陽花がありました。
紫陽花を見るというのにはやや不満の残る種類ではありますが、種類や色に拘らず、イッヌの散歩やご自身の散歩という感じで歩くのには都合が良いと思います。
日差しが強い日でも森の中を登っていく感じになりますので、日差しはそれほど気にならないかなと思います。ただし、無風だと虫が気になるかも、、、
私はイッヌには虫除けをつけて登りました。
昨年からではありますが、二種類で対応しています。今のところ虫に刺されてはいません。(昨年対策前には顔が虫刺され?という状態になりましたが、、、)
ということで、虫除けの対策をしつつ楽しむと安心して楽しめるかと思います。
カメラは久しぶりのα7R III + SEL40F25G
久しぶりと言っても、使ってないわけではなく、普段から使っているのですがここに掲載する写真としてはお久しぶりということです😅
紫陽花だけを撮るならば、Close FocusアダプターとセットでBiogon 35mm/F2.8を使いたいところですが、イッヌと一緒に撮影しようと思うとAFがないと厳しいです。買ったのにClose Focusアダプターは試し以外では一度も使ってない、、、という状況ですわ。
逆にSEL40F25Gはレンズがコンパクトなので、イッヌの散歩でも持ち出しやすく非常に使い勝手が良いです。Gレンズでなくても良いのですが、もう少し広角のパンケーキ風レンズが出てくれたら嬉しいのになと思っています。(すでにあるのかもしれませんが
たまにはのんびり写真が撮りたいです
どうしても忙しなくなりがちですが、やっぱりMFでじっくりピントを合わせながら写真を撮りたくなります。イッヌを置いてのんびり写真を撮りたいなと改めて思いました。
別にAFよりも上手に撮れるわけでもないですし、大した写真ではないことは十分理解していますが、そうじゃないんですよね。
自分でピントを合わせて深度も決めて納得の一枚を撮る
ただそれだけなんです。
ですが、それがしたいんです。ただただ、、、
SEL40F25Gももちろん素晴らしい写りですけど、そうじゃないんです。
撮影するという行為を楽しみたいんですよね。
カメラが好きではなく、撮影行為自体が好きということなんです。
撮った写真ももちろんすきですよっ!
今度はイッヌを連れている時でも敢えて撮影が出来ないかもしれないですが、MFのZeiss Biogonを持って出かけてみようかなと思います!