そろそろ野鳥が観れるかもと期待をして湘南国際村に行った。
程々の期待で向かった
まだ葉が多いから見れないだろうと思ったが、塩害で落ちている葉も多く、間も無く普通に観察できそうだ。紅葉するであろう葉も落ちていて残念な状態でもあった。
今回は当然野鳥目当てなので、RX10m4だが、24mmの広角は楽しい。
今までのカメラで一番の広角は35mmだったので初めての広角と言っていい。
ズームも持っているので、24mmの焦点距離ももちろん使っていたが、ズームだとどうしても寄りたくなってしまう。
理由は単純!
- ズームで被写体によると、構図を気にしなくてもそれなりの写真になるから
写真の上手な方は広角でも構図や取り込む周囲のものもうまく取り入れて素晴らしい写真を撮影する。私も是非そうなりたいと思うが、まだまだだ。
でも、次のカメラ(まだ未決)ではそういうことを意識したレンズ構成で取り組みたい。
意外と野鳥が見れた
さてさて、野鳥の話だが、意外と野鳥が観れたことに驚いた。
これはモズ。いい声で鳴いていた。
ちょっと距離があるので大きく撮影は出来なかったのだが複数羽確認できた。
紅葉は塩害のせいで残念だが、お陰で野鳥が見れるのは非常にありがたい。
紅葉も撮影したいけど...
これもモズ。冬場でもこんなに観れたこと無いんじゃない?ってほど見かけた。
私はモズが大好きだ。何って「小さな猛禽類」ってのが格好良い。
尖って下を向いている嘴も一丁前だけどちいさくて可愛い。
色々なシチュエーションで見れるのが楽しい。
夏場はランニングと高山の登山。冬場はランニングと低山の登山と野鳥観察。ドライブは年中。ランニング以外は常にカメラで撮影できる。こんなスタイルで一年を楽しんでいる。若い頃は陽の長い夏が好きだったが、歳をとったからか夏よりも秋から冬の方が好きになってきた。(春が嫌いな人はいないだろうw私も文句なしに春は好きだ)
カメラを持ち歩いても暑くないし、散歩するにも厚着しなくてもいいから軽快に散歩できるこの季節は本当に楽しい。仕事は忙しいが、カメラも探すし鳥も探す!
※今回の撮影はすべてSONY RX10m4でトリミングしている
M3もまだある。
動きものはm4よりは厳しいかもしれないけど、私はほとんど止まっている時の撮影ばかりなので今更ながらm3でも良かったのかもしれないw

ソニー SONY デジタルカメラ DSC-RX10M3 F2.4-4.0 24-600mm 2010万画素 ブラック Cyber-shot DSC-RX10M3
- 出版社/メーカー: ソニー(SONY)
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る