本当にα7の出番がなくなってきた。
それが良いのかどうかわからないが、RX10m4さえあれば、フルサイズもいらなくなると思えるほどだ。
今回は近所の里山散歩の写真。
シロハラ発見
最初の写真のメジロの後で見かけたのはシロハラ。(で合ってるかな? 汗)
で、下を見たらアカハラみたいな。(で合ってるよね? 汗汗)
さらに歩みを進めると再びシロハラが。
うーん。昼間の陽の高い時間に歩いていたのだが、そういう時間には多いのだろうか?
さらに風が強く吹き始めたところだったので、今日は野鳥はダメかなと思っていたが意外とよく見れたのには驚き。
全くその辺の知識や経験も少ないが、今までの傾向で言えば風の強い日は野鳥に会える確率は低かった。しかし、今回はこれまでの傾向がまるで嘘だったかのように野鳥に会えた。
カワセミ発見
なんと、次に会えたのはこちら。
そうカワセミだ。しかも、川を挟んで向こう岸にとまっていた。
手前側の柵にいろんな草木が絡まっていて身を隠すできたのでかなり近くに近寄ることができた。
ちなみに先の写真から超解像ズームを使って撮影するとこんな感じで寄れるのだ。
カメラ内のトリミングみたいなものだが、これがカメラ一つでできるのだからRX10m4は野鳥撮影に向いているのもうなづける。
ホオジロもいた
これは里山の中で見かけた野鳥だけれど、ホオジロのメス?でいいのかしら???
そしてモズもいた!
里山近くの駐車場で、ここにはモズがいそうだいそうだといつも思っていたら発見!
いつもいそうだと思っていてまさに狙い通り。
モズはかっこいい鳥だ。(これはメスだけどw)
そして、そのあとに別の場所でオスも発見!!!