昨年に引き続き、今年も開成町のあじさいを見に行ってきた。
- 少し早かったがそれがよかった
- 開成町のあじさいの魅力は水、そして田んぼ
- あじさいが広範囲に植えられているので、ひと気の少ないところでもたくさんのあじさいを見れるのは魅力
- 今回はZeiss Biogon 35mm F2がお供である
- 田んぼといったら水の生き物がいて当然!
少し早かったがそれがよかった
今年はちょっと早めだったこともありまだ開いていない花も結構ありましたが、逆に枯れているあじさいも少なく良い感じ。
年が明けてから、ずーっと残業続きで毎日終電かタクシー帰りか...という状況なので、土曜日や日曜日の朝方は眠くて仕方がない。
しかしちょっと無理をして早起きをし、開成町まで足を伸ばした。昨年も開成町のあじさい祭りには来ていて楽しめたのと、これまでは鎌倉の紫陽花ばかりだったので、開放感のある開成町のあじさいは結構好きである。
開成町のあじさいの魅力は水、そして田んぼ
鎌倉はお寺や江ノ電と一緒に撮影したりできる楽しさがあるが、開成町だと水とあじさいが基本となる。そして、田んぼがとても魅力なのだ。
近所だと田んぼが無いわけではないが、川がないからか田んぼが少ない。
畑が多いので野菜は美味しいが写真に収めるにはちょっと微妙である。
そして川が多いと常に水の流れる音がしていて本当に心地よい。
もちろん水害の怖さなどもあると思うが、、、
あじさいが広範囲に植えられているので、ひと気の少ないところでもたくさんのあじさいを見れるのは魅力
こんなオブジェのあるところは普通人だかりで写真なんて落ち着いて撮れないものであるが、少し朝早めに出かければこんな写真も余裕で撮れる。
山と田んぼとあじさい。そしてコンディションさえ良ければ富士山も見えるらしい。
残念ながら昨年から足を運んでいるが富士山をこの場所から収める事は出来ていない。
富士山が見えていて、風がなければ田んぼに写る逆さ富士を撮影することもきっとできると思う。
今回はZeiss Biogon 35mm F2がお供である
相変わらずの素晴らしい発色である。
この日は風も少なく写真を撮るには絶好のコンディション。
まだ開いていないあじさいも結構あるが、開いているあじさいはどれもコンディションが良く非常に綺麗だった。
しかしながら、色々とカメラや写真について迷っているところであり、なおかつ仕事も忙しいものだから迷いが多くあって微妙な写真となっている気がする。
しかしそんな気持ちも風を受けて散歩をしつつ、シャッターを切れば少しは気持ちも晴れるというもの。やっぱり水って人の心を落ち着ける効果があるのですね。
Fitbitの歩数もこの周りをぐるっと歩いていると、1万歩を超えて軽い運動にもちょうどいい感じ。問題は運動した気持ちになってお酒と食べ物に遠慮がなくなることかな(汗
この場所のあじさいは昨年も撮影をしていてちょっと期待をしていた。
時間帯によって陽の当たる角度が変わるのでここはAMじゃないとダメだと思っている。しかし、AMにくると涼しげなあじさいを必ず撮影できる非常に気持ちの良い場所だと思う。開成町ではあじさい祭りのメイン会場だけでなく周辺の少し離れた場所まで歩くことをお勧めする。
田んぼといったら水の生き物がいて当然!
私もいいおっさんなので、捕まえたいとかそういう気持ちはまずないが、見ていて楽しいし飽きないのは子供の頃から生き物が好きだったからな。
田んぼにはザリガニはいないけれどおたまじゃくしは多数泳いでいた。
ザリガニはやっぱり駆除されちゃうのかな。
一週間前の内容なので、タイムリーさにはかけるが多忙なためご容赦いただきたいところだが、明日もあじさい祭りはやっていると思うので是非いって見て欲しいと思う。
![Zeiss Biogon T* 2/35 ZM 1365-659 35mm f/2 Manual Focus Lens, Black [並行輸入品] Zeiss Biogon T* 2/35 ZM 1365-659 35mm f/2 Manual Focus Lens, Black [並行輸入品]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/3182QUsdk5L._SL160_.jpg)
Zeiss Biogon T* 2/35 ZM 1365-659 35mm f/2 Manual Focus Lens, Black [並行輸入品]
- 出版社/メーカー: Zeiss
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る

世界一わかりやすいデジタル一眼レフカメラと写真の教科書(改訂版)
- 作者: 中井精也,ニコンカレッジ
- 出版社/メーカー: インプレス
- 発売日: 2014/11/28
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る