前回の記事の通り、5月20日は横浜に行ったのですが、その後自宅に一旦戻った後に、再び御殿場に向かいました。
横浜から御殿場へ
ちょうどポケモンGOで「アドベンチャー ウィーク」なるものをやっていたのと、車を運転したかったこともあって、都合の良い場所でした。
何より駐車場が無料だからいいですね。他のアウトレットショップも見習って欲しいところです。
妻はちょっとした目的(裏ごころ?)はあったようです。
私はなにも欲しいものはなく、ドライブさえできれば満足という感じでした。
Nikon Dfって良さそげ
到着して、ニコンのアウトレットをふと覗いたら、Nikon Dfが気になってしまいました。クラシックな佇まいに惹かれたのが正直な理由です。
純正よりも安価なシグマのレンズがそのまま使えるというマウント上の利点も大きいです。
α7よりもDfの方がボディが大きいのもあって、シグマのレンズも違和感ないレベルで使えるでしょう。(α7 + MC11 + シグマのレンズはちょっとアンバランスですよね)
そう考えると、なんだか魅力的に思えてしまいました。
発売当初は30万円近くで、手のでなかったモデルですが、アウトレット店ではレンズがセットになったモデルが22万円で売られていました。
ブラックのボディは、Nikon F3と言った感じの佇まいが素敵なDf。
街中でも使っている人をほとんど見たことないのでそもそも売れてるのか?と思わせるのも個人的にはむしろメリットです。(天邪鬼なので)
最近だとα7もよく見かけますしね。
Nikon デジタル一眼レフカメラ Df 50mm f/1.8G Special Editionキット ブラックDFLKBK
- 出版社/メーカー: ニコン
- 発売日: 2013/11/28
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る
Nikon デジタル一眼レフカメラ Df 50mm f/1.8G Special Editionキット シルバーDFLKSL
- 出版社/メーカー: ニコン
- 発売日: 2013/11/28
- メディア: Camera
- この商品を含むブログ (10件) を見る
ニコンはレンズ資産が豊富
ニコンのフルサイズであるFXフォーマットは、レンズ資産が豊富なのも魅力です。
安価にタムロンやシグマを選ぶこともでき、純正の高価なレンズを選ぶこともできます。これは魅力的です。空の青さもニコンの表現は好きですし。
今からこの数年前のカメラを買うという選択肢は無いような気もしますが、当時でも画素の高いセンサーを敢えて使わずに1600万画素程度のセンサーで出していたDfの拘りみたいなところは好きですね。
ダイヤル類も無駄に多くて手動で操作しなければならないのは、写真を楽しむ上ではむしろメリットだと思います。シャッターボタンを押しているだけだと自分で撮った!というよりはカメラが撮ってくれただけという感じになるので、ある程度写真を撮ることに慣れた方は、こういうカメラの方がいいんじゃ無いかと思いました。
まさかニコンを選ぶことになるとは思わないですが、少し調べてみようと思っています。