テレビ朝日の「夜の巷を徘徊する」でマツコさんがトヨタの研究所?か何かのオーバルのあるコースでマークX GRMNに乗っていた。
MARK X GRMNは100台の限定車
この車はMTで限定100台の車だったと思うが、良いエンジン音している!
321馬力のハイパフォーマンスカーだ。
エアロがさっぱりしていてノーマルのマークXよりも格好良いと感じる。
こういうスポーツセダンが私は大好きだ。
スポーツセダンは絶滅危惧種?
最近だと、下記で紹介した車が国産スポーツセダンとしては非常に魅力的である。
ちなみに、WRX S4は、オートサロン(幕張メッセ、2017.01.13〜)でSTI Sport Conceptが公開されるので、きっとレヴォーグ同様に標準グレードになると期待している。現時点では情報が公開されていないので期待だけが膨らむのだが、きっと外装はあまり手を入れず、足回りなど見えない部分(走りの部分)に手を入れて来るのかなと思われる。
こういうハイパフォーマンスでありながら、出来れば燃費も良い車がたくさん出て来ると選択肢も増えて嬉しい。個人的には非常に期待している。
ヤリス WRC
マツコさんは乗らなかった(乗れなかった?w)が、ヤリス WRCもマキネンが派手にドライブしている映像が流れたが、こういうのを見ちゃうとやんちゃな車が欲しくなっちゃうw(単純w)
すでに次期車は決まっているので、今更やんちゃな車なんて買えないがやっぱり面白そうだ。
海外ではヤリスと呼ばれているヴィッツだが、上の写真のようにオーバーフェンダーと巨大なリアスポイラーを装着すると格好良い!
今年までWRCで独壇場だったVW POLO WRCも同様に格好良い!
でも以前はセリカやインプレッサ、そしてランエボなどのクーペやセダンが主流であったが、私はコンパクトなハッチバックのラリーカーが好きである。
シトロエンで言えば、C4 WRCが連戦連勝をしたものだが、印象に残っているのは206 WRCの方である。
この影響からか私自身にもわからないが今でも206は大好きなのだ。
話は戻るが、マキネンのヤリス WRCのドライブを見ていたら、MTのコンパクトカーに乗りたくなってしまった。(GOLF Alltrackを契約して納車もしていないのに...)
ただ、国産だとヴィッツになるわけだが、ヴィッツよりはフィット、フィットよりはマーチが好きだ。
マーチとなると、NISMO SのMTがコンパクト ホットハッチ!という印象でデザインもカッコ可愛く非常に好きだ!(赤いサイドミラーとエアロは黒く塗りたいけど)
ボディーカラーはニスモ仕様の車では一番不人気であろうシルバーが一番似合っていると思っている。
そしてマーチ NISMO Sは価格も1,842,480円と破格ではないかと思う。
GOLF Alltrackを契約しておいて(未だ納車もしていないのに)何だがマジでほしいと思ってしまった。
フィットも非常に好きだが、現在のフィットはRSでも大きく見た目が変わらないのと、ちょっと無限のエアロなどはこのマーチと比較すると野暮ったすぎて、40代半ばの私には恥ずかしさすら覚える。もう少しスマートで格好の良いエアロがあればいいなと思う。ただ、フィットはエンジンが良さそうなので、多少の外観の物足りなさは払拭できる気もする。
今日は、買い物などいろいろ出歩いたが、マーチ NISMOは多い。
フィットももちろん多いが、NISMOとNISMO SのどちらかわからないがNISMOマーチは街でかなりの頻度で見かけた。
お買い得感の高い車で、年齢を選ばない外観が受けているのだろう。
年配の方で乗っている方がかなりいる。
しかし、MT車が少ない時にインプレッサ WRXなどに年配の人がよく乗ってるなと思っていたので、そういう人が大型化してしまったインプレッサ(現WRX STI)からコンパクトなマーチのMTなどに乗り換えているのかもしれないと思った。
※妻の実家もずっとMTだった(ATは怖いらしい)
話が大分それたが、日本での開催がなくなってしまったWRCだが、ヤリス WRCが活躍してヴィッツが売れる!なんて構図が出来上がってもおかしくはないと思いう。(勝てばトヨタがヴィッツの説明時に世界のレースで勝っている車です!と言えるでしょうからw)でも、そうやってヴィッツの人気が...そしてスポーティーな車自体が増えて来たら嬉しいなと思う年の瀬でした。