ポケモンGO PLUSを実際に使ってみました。
ポケモン GO PLUSの捕獲率
捕獲率は、88匹中 32匹の捕獲だったので36%でした。
私の中ではもっと低いものだと思っていたので十分な結果です。
ただ、これは出現するポケモンにも依ると思うので、一概に35%前後というわけではないと思われます。
例えば、ポッポとかコラッタだらけだったら、もっと捕獲率も上がると思います。
珍しいポケモンも捕まえられる?
個人的にはこれを一番気にしていました。
今日捕まえた中で珍しいものとしては「メタモン」と「ミニリュウ」です。
ミニリュウはカイリュウを強化するのに役立つので嬉しい。
残念ながら捕獲率は分かりませんが、捕獲できないことはありません。
改めてポケモン GO PLUSのメリットを確認
- スマホを出さずにポケットの中や掌の中でボタンを押すだけなので、ポケモンGOをやっているとは誰も気がつかない
- スマホのバッテリーが持たない人は、カバンの中でモバイルバッテリーで充電しておけるので、バッテリーの持続時間を気にする必要がない
- スマホとポケモン GO PLUSが接続されていれば、移動距離がカウントされるので卵の孵化が早い
- 歩きスマホをしなくて済むので、散歩の楽しみをスポイルせずにポケモンGOも楽しめる
と、たった3,780円でこれだけのメリットがあります。
私はまだ数時間しか使っていませんが、それでもメリットが大きいと感じました。
ランニング中でもこれならプレイすることができるので、さらに卵の孵化が捗りそうです。スマホを出して歩くのが恥ずかしい!とか歩きスマホは避けたい!という方には購入をお勧めします。
ポケモン GO PLUSの問題点
問題点もいくつか見つかりました。
珍しいポケモンならば、ハイパーボール+ズリのみを使いたいですし、CPの高いポケモンでも同様です。CPがxxx以上ならばスーパーボール、さらにxxx以上ならばハイパーボールを投げるといった設定や、同様にCPがxxx以上ならばズリのみも使うといった設定があると、ポケモン GO PLUSで「問題視される歩きスマホ」も減っていいと思います。
今後色々な改善がされることへの期待も含めて便利なアイテムだと思います。

Pokémon GO Plus (ポケモン GO Plus) & 【Amazon.co.jp限定】オリジナルスマートフォン壁紙&ポケットモンスター サン・ムーンに利用できる300円割引クーポン 配信
- 出版社/メーカー: 任天堂
- 発売日: 2016/09/16
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (7件) を見る

ポケモン GO PLUS 用 スキンシール カバー シール ケース 高級素材 側面対応 丈夫で長持ち 保護 木目調 チャコールウッド 高級感のある手触り 切れ込みがなく 簡単に貼り付け可能
- 出版社/メーカー: skinfact
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る

ポケモン GO PLUS 用 スキンシール カバー シール ケース 高級素材 側面対応 丈夫で長持ち 保護 木目調 ナチュラルウッド 高級感のある手触り 切れ込みがなく 簡単に貼り付け可能
- 出版社/メーカー: skinfact
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (1件) を見る
追記 モンスターボールPLUSも購入した
モンスターボールは、ポケモンGO PLUSを進化させた様な感じです。
動作も早いので、ポケモンGO PLUSよりも捕獲やアイテム集めが捗ります。
また、電池式ではなく、バッテリー充電式というのが大きなメリットです。
しかし、意外と大きいのは持ち歩きにやや不便です。
男性の手でも、モンスターボールPLUSを手に持っていたら隠すことはできません。
タオルに包むか、ポケットの中に入れて持ち歩く必要がありますね。