我が家の初盆栽であるコトネアスター。
購入から早半年
今年のゴールデンウィークの時に購入して、早半年が経過した。
途中葉っぱの裏に黒い病気?のようなものが発生したこともあったが、なんとか無事にここまで成長した。
残念ながら選定の知識は未だないので、とりあえず伸びてきた分だけ剪定しているが、このまま冬場も乗り切れるか心配。
でも、なんとか実が赤みを帯びてきたのは嬉しいニュースだ。
山で見かけるコトネアスター
山で見かけるコトネアスターは、赤い実をつけている印象しかなかったが、もう少し寒くなるときっと同じ姿になるはず!
以前にも書いたと思うが、これも全て山登りから派生した趣味である。
盆栽の知識は全く無し
植物の名前なんて幼稚園生レベルの知識?しかなく、覚えることもほとんどなかったが、この先長いこと楽しめるいい趣味を持てたと思う。(挫折するかもしれないがw)
山登りをされている方であればきっと共感できるところもあるのではないだろうか?
私が購入した大和市の盆栽店の方も以前お店にいた方が学生時代に登山部だかにいらっしゃった方だと仰っていた。
まだまだ剪定をどうしたら良いかもわかっていないが、育てることに自信が持てたら剪定も勉強して自分色を出した素敵な盆栽を育てたいと思っている。
今は、コトネアスターともう一つの公園でもらった紅葉盆栽の二つだが、次は桜とか梅にチャレンジしたいと思っている。(だいぶ先だと思うがw)
あまり数を増やすと置く場所にも困るし、目が届かずに病気になってしまったりしても困るので少しずつ少しずつ...と考えている。
あ、以前黒い斑点ができたりした時にも活躍したのはこれ。
盆栽店の方に勧められて購入しましたが、万能でこれ一つでOK。