カランダッシュといえば、やっぱりエクリドール。
見た目の美しさだけでは無い
エクリドールは決して安くはないが、エクリドールの重量感が好きな人はいるだろう。筆圧の弱い私もこのペンの重量は魅力的。
でもこのペンの魅力は重量ではなく、この美しいボディーだ。
上記はそのうちの一つを掲載しているわけだが、他にも多くのデザインがある。
珍しい物ではないのでロフトなどでも見ることができるだろう。
知らない方は是非一度ご覧になっていただきたい。
安価なカランダッシュがポールスミスとコラボ
エクリドールは高価ですが、もう少し安価なボールペンもラインナップされています。
それが849シリーズです。その849シリーズにポールスミスとのコラボモデルが発売されたのだ。以下は8本セットで定価56,000円です。
8本セットだけでなく、1本ごとでも販売されている。
既に販売されているので欲しい方はお早めに。
持ちやすさだけでなくリフィルが好きな人もいる
太さがある程度あって、鉛筆のように多角形になっているのでもちやすさは良好。
私も以前849シリーズを持っていたのだが、どこかで紛失してしまった...涙
どうせ買うならこういうコラボモデルの方がおしゃれでいいので一本買いたいところなのだが、出費が続いているのでちょっと手が出しづらい....
ちなみにカランダッシュは独自にゴリアットと呼ばれるリフィルを作っている。
このリフィルを好む人が結構いる。もちろん見た目の美しさもだろうがw
ゴリアットの特徴
- 約8kmも書ける(測ってないがそうらしい)
- 鉛筆の様に柔らかい書き心地
低年度のジェットストリームなどはよくヌルヌルとかヌラヌラとか表現されるが、ものすごくさっぱりした書き心地なのだ。サラサラとかスラスラといった感じ。
ボールペン好きなら一度は試してみて欲しい。
ただ、リフィルは決して安くないので注意が必要。
750円弱である。
ボールペンのリフィルとしては高い方では無いくほぼ標準的ではある。
でも、ボールペンを多用する人にとっては、2月に一度ぐらいリフィルを買うのはちょっと高いと感じてしまうだろう。
カランダッシュを見た目で選んでもリフィルは安価に済ませることも可能
国産のジェットストリームの書き心地が好きだとか、カランダッシュは見た目だけが好みという人の場合別のリフィルを使うことが可能。
私は現在LAMYのサファリとパーカーのアーバンのボールペンを使っているが、どちらもリフィルはジェットストリームを使っている。
これと同じことがカランダッシュでもできるのだ。
上記のアダプターと以下のリフィルを購入することで、ボディーはカランダッシュ 849で、書き心地はジェットストリームという構成が実現できるのだ。
上記のアダプターと以下のリフィルを購入することで、ボディーはカランダッシュ 849で、書き心地はジェットストリームという構成が実現できるのだ。リフィルは3色で600円程度です。黒だけで450円弱ということであれば安心して使うことができると思う。カランダッシュで書きまくれるわけだ。もちろんインクはジェットストリームなので書き心地は国内でも最高峰。
ボールペンなんて100円のものでいいよ!何て言っている営業さんは是非一度こう言ったボールペンを使ってみて貰いたい。サインをお願いしますと言われた時に、100円のボールペンを渡されるのとピカピカのエクリドールを渡されるのとでどちらがいいかなんて言うまでもない。
私は飽きっぽい方なので、仕事も同じ内容が続くと飽きるのだが、ボールペンを変えたり使うソフトを変えたり、キーボードやパソコンを変えたりして自分の環境を変えて、同じ仕事でも長く続くよう努力している。お金もかかっているが、働かなければお金はもらえないので仕方ない出費だと思いながらも楽しんでいる。
こんな気分転換はコロナ禍でも有効ではないだろうか?