既に届いたMacBook Proですが、早速開梱レビューをしたいと思います。
通常販売のMacBook Proと違い、整備済品なので箱が異なりますが、おそらく内部の梱包は同じでは無いかと思います。
開梱!整備済品のMacBook Proはこんな感じ
父のiPadは整備済品を買ったのですが、自分のもので整備済品は初めてです。
ましてや、Macの整備済品は初めてなので、どんな感じになるか不安もありましたが、意外とあっさりとしています。
箱こそデザインは異なりますが、梱包はおそらく通常の商品と同じだと思います。
ダンボール箱の状態はおそらく通常のものと同じでしょう。
この箱は整備済品専用です。
こんな感じで「Apple Certified Refubished」という記載があるのです。
これぞ専用の証!(良い意味でw)
新古品でしょうが、中古でしょうが、こだわりがあるというのは良い事です。
整備済品とはいえなんか嬉しいです。
箱を開けるとさすがに通常と一緒だと思います(多分
Airもこんな感じでしたので。(Airは新品)
同梱品も一緒でしょう。これはさすがにw
開梱が終わったところで、MacBook Air11インチからMacBook Pro13インチに必要なデータを移行することにしました。
MacBook AirからMacBook Proへの移行は簡単!移行アシスタント!
これは初めて使いました。これまでiMac G3 フラワーパワーからiBook G4に乗り換えた時もこの手のツールは使いませんでしたし、Windowsでもこの手のツールは信用していないので使ったことがありませんが、移行が面倒だなと思っていたので使ってみました。
結果は何一つ問題は出ずに、簡単に移行が出来ました。
唯一手間がかかったのは、MacBook AirのOSとMacBook ProのOSが違っていたので、MacBook ProのOSバージョンアップが点ぐらいです。
しかし、それ以外は全く問題ありませんでした。
デスクトップはそのままですし、壁紙までちゃんと変更してくれます。
アプリも一式全て移行されていました。
開梱から移行完了までは正味6時間ぐらいを要したと思いますが、OSバージョンアップで待ち時間があったのと、データの移行(Wi-Fi経由)で待ち時間があったので、それ以外の作業時間は開梱を含めて1時間程度だと思います。
初めて移行ツールを使った私でもその程度です。
ということで、完全にMacBook AirからMacBook Proへの移行作業は完了しましたので、後はVAIOに保存されているiTunesをなんとかすれば、今までよりも快適なMacライフが送れる予定です。
まずは、現在持っている遅い外付けのDVDドライブを買い換えるかな...と思っています。デザインには拘らないですし、バスパワー駆動のモデルならなんでもいいかなと思っています。
デザイン的にはこんなのも良いです。上記ドライブはホワイトなので、MacBook Proの本体カラーに合わせるならば、こちらの方が都合がマッチしそうです。
純正でなくても黒以外のデザインのドライブは多数あり、なかなか選びがいがありますw
スロットインタイプはゴミが入りそうですが、デザイン的に好きです。

Pioneer パイオニア スロットインタイプ ポータブルブルーレイドライブ 【For Win & Mac】 ソフト無モデル シルバー BDR-XS07JL
- 発売日: 2019/12/07
- メディア: Personal Computers
いずれも数千円とかなりの安さなので、このタイミングで周辺機器もスッキリさせようかなと思っています。