私のmacbook airのSSDの容量は256GBだが、実は写真が大半を占拠していて、残量量は50GBを切っている状態である。
- 写真も含めて256GBあれば何とかやっていけると思っていた
- やはり外せないのはAmazon プライム フォト
- 使い勝手がいまいちよく無いAmazon プライム フォト
- 写真の多い私は、プライム フォトだけで100GB以上シェイプアップした!
写真も含めて256GBあれば何とかやっていけると思っていた
256GBでも十分やっていけると思っているのだが、写真を撮る機会が多くなるとすぐにSSDがいっぱいになってしまう。
それもこれも外付けHDDを接続するのが面倒でなかなかデータの書き出しを行わないから...ということで、私自身の問題ではあるが、クラウドサービスが便利なこのご時世なので、外付けHDDではなくクラウドサービスを使ってうまく運用できないか?ということを考えました。
やはり外せないのはAmazon プライム フォト
Amazon プライムフォトは容量も無制限ですし、画像サイズなどの制限もない(Googleフォトは画像サイズの制限あり)ので画像の保管庫としては優秀だ。
何より、このサービスが始まる前からAmazonプライムに加入していた私としては、おまけで画像が無制限で保存できるようになったというだけで有難いこと。
そもそも外付けHDDに逃がしていたデータを気にせずにクラウド上に逃がせて、iPhoneやAndroidなどの端末からも閲覧できるようになるというだけでクラウドを有効に使えているという感じるしメリットも大きいと感じる。
使い勝手がいまいちよく無いAmazon プライム フォト
クラウドストレージを使うという意味ではAmazonプライム フォトは都合が良いが、Webサイトの使い勝手は未だイマイチ。
きっと改善されてくるとは思うが、ソートができなかったりと、対象の画像を探すのに苦労することがある。
逆に、ファイルのアップロードについては、専用のアプリケーションが用意されているので、一度設定してしまえば、途中でmacbookをスリープしてもほとんどの場合はリトライして、無事に全てのファイルをアップロードしてくれる。アップロードの同時処理数も設定で制御ができたりするので、パフォーマンスのよくないmacをお使いの方でも多重度を減らすなどの対応でうまく処理できるのではないかと思う。
写真の多い私は、プライム フォトだけで100GB以上シェイプアップした!
どうだろうか?(アップロードに時間がかかったので他のファイルも整理したw)
もともと写真がSSDのほとんどを占領していたので、全てをAmazon プライム フォトにアップロードしたことでかなりのシェイプアップができた。もちろん、アップロードには時間もかかったが、それは最初だけであとは画像を定期的にアップロードしておけばバックアップにもなり安心だ。
何よりmacの動きが軽快である。やはりローカルストレージの空き領域は重要だ。
直近数ヶ月分などのよく見るであろう写真はmac内の写真アプリに残して起き、見る機会が少なそうなものをAmazon プライムフォトにアップロードしておけば、クラウドとローカルストレージをうまく使うのが良いだろう。
プライム会員は追加費用なく利用可能だが、そうでない方もAmazon プライムビデオやプライムmusicなんかとセットで考えればかなり満足度の高いサービスとして利用できると思う。
スマホも格安SIMに変えて、通信使用量が増えれば、プライムビデオやプライムmusicの活用も気にせずできるようになると思う。合わせて検討すると良いだろう。(私は来年の契約更新タイミングで格安SIMを検討予定)