先週iPhone7とともに発売されたポケモン GO Plusですが価格が狂ってます。
転売の方々が多いのか、はたまたすぐに飽きて売っているだけなのかわかりませんが、中古の価格が1万円近くになっています。

Pokémon GO Plus (ポケモン GO Plus) & 【Amazon.co.jp限定】オリジナルスマートフォン壁紙 配信
- 出版社/メーカー: 任天堂
- 発売日: 2016/09/16
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (2件) を見る
転売はともかくとして、このポケモン GO Plusですが、機能紹介を読んでいる限りだと、ランナーにはいい感じの機能が満載です。
何か?を解説します。
ポケモンGO Plusをランナーにお勧めする理由
そもそもランナーがスマホを開きながら走るのは、無理がありますし危険です。(歩きスマホはもとより、走りスマホはさすがに有り得ないです)
かといって、ポケストップの度に足を止めたり、ポケモンを見つける度に足にを止めるのは、運動効果がガタ落ちするのは言うまでもありません。
しかし、このポケモン GO Plusがあれば、足を止めることなくモンスターボールや薬を集めることができるし、さらにポケモンを捕まえることもできるのです。
ポケモン GO Plusのボタンを押すだけで出来ること
ポケモン GO Plusを持ち歩くだけで出来ること
- ジョギングの実績が増える
- 卵が孵化する
知人の話を聞いていると、かなりの確率でポケモンに逃げられるそうです。
ま、それは当然ではないかと思います。
ノーマルのモンスターボールしか投げられないですし、ズリの実も使えないので当然といえば当然ですね。ズリの実を使うのは難しいでしょうが、せめてモンスターボールはノーマルから順にスーパーボール、ハイパーボールと自動的に投げてもらえたらいいですね。欲を言うならば、スマホ側で出現するポケモンのCPに応じて投げるボールを予め決めておけるといいですね。
何れにしても、これからソフトウェアのバージョンアップもされるでしょうから、その都度機能が増えていくことを期待したいですね。
何れにしてもポケモンGO兼ランナーにとっては、ランニングしている時間もポケモンGOの成果に反映されるわけですから、絶対に買いだと思います!
ランナー以外にもお勧めしたい理由
マナーの悪いユーザが多いようですね。イングレスでも歩きスマホをしているユーザは多かったはずですが、ユーザの絶対数が違うのと年齢層の違いからこう言った問題に発展しているのでしょうか...。
そう考えると、ランナーでなくても他人に迷惑をかけずにプレイをするには、このポケモンGO Plusは役に立ちます。
不忍池の問題も、座り込んでスマホをいじっていたり、通行人の邪魔になるような立ち止まりをしていて、さらに注意されてもやめないことが問題のようなので、そういった場所であっても、ポケモンGO Plusを使えば、風景を見ながらボタンをぽちぽち押しているだけですからね。立ち止まることもないわけです。
強いて言えば、ボタンが黄色く光った時は、図鑑に登録されていないポケモンを発見した時なので、その時だけ足を止めてスマホを出せば、効率良くポケモンを捕まえることができると思います。もちろんそういうシチュエーションの時は、「周りを気遣い迷惑にならないように!」プレイしないとすぐに注意を受けることになると思いますので、ご注意ください。迷惑をかけずに楽しくプレイすることを心がけていれば、きっと禁止エリアばかりにはならないのではないかと思います。
Googleも、夜間はプレイしてもモンスターが出ないといった「制限」を設けてもいいと思います。そうすることで、夜間に神社仏閣に入り込んで騒いでいたり、それこそ子供が夜間歩き回ることがなくなって良いのではないかと思います。
サラリーマンプレイヤーにはプレイしづらいゲームになるかもしれませんけれどね。
皆が健康的にプレイするゲームになることを切に願います。
ちなみにポケモンGOを買わなかった(買えなかった)私は、街中でスマホを見ながら歩くことはせずに、住宅街などで妻と散歩をしながらプレイしていました。
最近はほとんどプレイしていないのですけどね〜♪(´ε` )