鳩ブログ

サラリーマンが綴るブログ

スマホアプリ

【悲報】産経新聞の紙面が無料で読めなくなってしまった

これまで朝のニュースは産経新聞アプリで無料の新聞を読ませてもらっていましたが、残念ながら産経新聞の紙面は読めなくなってしまいました。(ビジネスアイについてはAndroidのみ国内3キャリアのみ無料)

iPhoneで電子マネー(Walletアプリ)を使い始めた

Galaxy S6時代はおサイフケータイ機能を使っていましたが、iPhone7でも継続してキャッシュレスを続けていきたいと思っています。

東京散歩(ポケモンGO)

現在のキャンペーンで、「XP」と「ほしのすな」が倍になります。これは11月30日までの期間限定キャンペーンです。

三井アウトレットパーク ベイサイドマリーナへGO(ポケモンGO)

先日、御殿場のアウトレットでは、ポケモンが大量に出現していて、お母さんの買い物に付き合っているお父さんやお子さんも、飽きることなく楽しめるという記事を書きました。そして、横浜のベイサイドマリーナでも同様にポケモンが大量に出現していました。

Amazon プライムビデオで「007 スカイフォール」を楽しむ

Amazon プライムビデオですが、気に入った映画が登録され、それを見始めるとシリーズですべて見たくなってしまいます。 今回は007です。昔から007は好きな作品です。

Pokémon GO Plusはランナーに丁度いい

先週iPhone7とともに発売されたポケモン GO Plusですが、価格がおかしなことになっています。転売の方々が多いのか、はたまたすぐに飽きて売っているだけなのかわかりませんが、中古の価格が1万円近くになっているのです。 転売はともかくとして、このポケモ…

Amazon プライムフォトの楽しい機能「This Day」

Amazon プライムフォトは、Amazon プライムユーザであれば、画像を無制限にアップロードすることができるので、写真のバックアップに最適です。 実際私もAmazonプライムユーザであり、写真はすでに160GBほどアップロードしています。画像のアップロードだけ…

御殿場プレミアムアウトレットへGO(ポケモンGO)

週末に御殿場のプレミアムアウトレットに行ってきました。

Microsoft365 Personalを使って一年が経過 ーOneDriveが便利なその理由とはー

Office365 SOLOを使って一年が経過しました。数あるサービスの中でOneDriveが一番便利な機能だと私は思っています。その理由と使い方について解説していきます。 2020/09更新:Office365はMicrosoft365と名前を変えているため、一部記載を見直しています

Google Play musicならばmacbook air 11インチのSSDを圧迫せずに大量の音楽が保持できる

不慮の事故でGoogle Play musicを契約してしまいました。恐らく同じような不慮の事故の方も多いのではないかと思います。

ポケモンGOからポケとるにチャレンジ

私はポケモンGOのフィールドテストに参加していたので、7月の正式リリースよりも数ヶ月前からポケモンGOを楽しんでいました。

紙から電子書籍への移行には抵抗が少ない

私は通勤時間が長いため、読書をする機会が多いです。今まではは度々書店に足を運び、小説や雑誌、ビジネス書や技術書を買って読んでいました。 最近では、産経新聞の電子版やdマガジンで容易に読書ができるようになりました。 紙の本や雑誌は片付けが大変 …

Amazon プライムフォト:写真の管理をクラウドへ移行してPCの容量不足を解消する

私はもともとAmazonのプライム会員です。最近プライムビデオを愛用していますが、それよりも便利なものがAmazon Prime Photoなのです。

ドコモ dマガジンのススメ

ドコモのdマガジンは月額費用が安価なので、定期購読している雑誌がある方ならば、雑誌を買わずdマガジンを契約してしまった方が安価になります。

ポケモンGOを楽しむために必要な「モノ」(夏場)

Pokemon GOを楽しむために必要な「モノ」(通年)には、一年を通してプレイするために必要なものをピックアップしました。夏場はさらに汗をかくのでプレイしたくない...なんてことを言っていると、「あっ」という間に周りのプレイヤーに置いていかれてしまう…

Pokemon GOを楽しむために必要な「モノ」(通年)

ポケモンGO人気はすごいです。私の住む町でも、いたるところでポケモンを捕まえている人がいます。元イングレスプレイヤーとして、夏でも冬でも通年通してプレイするために必要なものをピックアップしてみました。

産経新聞デジタルの使い方(Android、iPhone)

産経新聞を読むようになって日々のルーティンとして定着してきました。